話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ちいさいしょうぼうじどうしゃ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちいさいしょうぼうじどうしゃ 作・絵:ロイス・レンスキー
訳:渡辺 茂男
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1970年11月
ISBN:9784834002461
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,883
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 消防車の出動がよくわかります!!

    最近、スモールさんシリーズの絵本をよく読んでいる娘に、これも
    読んでみました。
    しょうぼうしゃの出てくる絵本はたくさんありますが、これは、火事の
    ときの出動の様子、消火の様子が細かく描かれていて、ちょっと
    ちがったタイプの絵本でした。
    絵が単純なので、子どももわかりやすかったようで、しばらく毎日
    のように読んでいました♪
    他のスモールさんシリーズもおすすめですよ☆

    投稿日:2014/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本格派

    消防車の仕事を可愛らしく描く絵本が多い中、
    こちらの絵本は、消防車が火事の現場にかけつけ、
    火を消すまで、かなり本格的にお話が進みます。

    文字数も多いので、3才の息子には早かったかな?と
    思いながら読んだのですが、リピート本の仲間入り
    したことに驚きです。

    絵本から、緊迫感も伝わるのか、子供は火が消えるまで、
    ドキドキでお話を聞いていている様子が伝わります。

    文字数が多くても、心配せず、働く車が好きなお子さんは
    一度読んであげると喜ぶと思います☆

    投稿日:2013/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すべての消防自動車好きの男の子に

    3歳10カ月の息子と一緒に絵本コーナーで選んでいて、本人の選択で買った絵本。親的にはもう少し気持ちのじんわりする系統の絵本を選びたかったのだけど、本人にはベストチョイスのようでした。
    消防自動車が火事を消すために出動、火消し、救助と大活躍する様子が、素朴な絵と一緒に展開されます。かっこいいです。
    すべての消防自動車好きの男の子にお勧めです。

    投稿日:2011/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 消防自動車の絵本の入門編

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    1946年のアメリカの作品。
    邦訳は、1970年。
    スモールさんの絵本8冊シリーズのうち、6冊はカラーで復刻されていますが、ちいさいしょうぼうじどうしゃとちいさいきかんしゃは、モノクロのままのようです。
    確かに、もともと赤と黒というニ色刷りで、メインの消防自動車が赤ですから、オリジナルがベストということなのかも知れません。

    クラッシックな消防自動車ではあるのですが、装備が実に詳細に描かれていて、不思議と古さを感じさせません。
    消防署の中のすべり棒は、日本と同じだし、国は変れどその仕事振りは万国共通なのでしょう。
    消火作業も、分かり易く描かれていて、きっと子供の心を虜にすることだと思います。

    我家でもそうでしたが、消防自動車とか消防署って、誰しも憧れるもの。
    家族で車に乗っていて、消防署の前を通り過ぎると、自動車を止めてと言われたものです。
    消防自動車の絵本は数多くありますが、入門編として良いと思います。

    分章は若干長めですが、ワクワクするような展開なので飽きることなく読み聞かせることができる絵本です。
    本のサイズも適正なので、3歳ぐらいからのお子様に是非オススメします。
    シリーズ化しているので、気にいれば次の作品に広げていける楽しみもある作品です。

    投稿日:2010/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • スモールさん頑張って

    しょうぼうじどうしゃがしょうぼうしょから火事の現場に駆けつけるまでの流れが細かく描かれていて、親も「へ〜!そうなんだぁ。」と初めて知る事もあり面白いです。
    しょうぼうじどうしゃについても詳しく書かれているので、消防車好きな子に喜ばれる絵本だと思います。

    投稿日:2010/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 消防士の仕事がわかります

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    買ってすぐに気に入った本です
    息子は車が好きなので最初のほうの
    消防車に説明が書いてあるのを見て
    自分のトミカの消防車と見比べて
    サイレンはどこ?とか車体の中につんであるホースって
    どこにあるの?とか聞いてました
    スモールさんはすべりぼうをすべりおり、ってあるんですが
    とある公園で棒を見つけてスモールさんになるんだといって
    スモールさんのように滑り降りようとして
    やっぱり怖いからできないって(笑)

    大人から見るとおかしいでしょ?ってつっこみたくなる場面
    (二階に女の子を残したまま家具を運び出したり
     屋根に穴をあけて水をかけたのにもう入ってもいいですよとか)
    もあるんですが、息子はまだそこまで気づかないみたいです

    投稿日:2010/01/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちいさいしょうぼうじどうしゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / パンダ銭湯 / つみき / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット