おすしのせかいりょこう」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

おすしのせかいりょこう 文:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年03月
ISBN:9784323013756
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,580
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 工夫しながら読んでいます♪

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    この夏、3歳になったばかりの息子が一番はまった絵本です。
    「おすし読んで〜」と持ってきては、膝に座って来ます。
    1回目に読んだ時はピンと来ていなかったようなのですが、実際に夕飯に
    おすしを食べてから、おすしという物がはっきりわかって面白くなったのか
    (普段あまり食べないもので…)、2度、3度とくりかえし読まされます。

    特にどの場面が好き!というのはないようですが、この絵本がいつもの
    場所にないと、「あれ、ぐるぐるは〜?」と言うので、生来のぐるぐる好きも
    影響しているのかも(笑)
    最後の宇宙人は、宇宙人っぽく(?)読まないとダメ出しされ、何度も
    チェックを受けます。
    私は私で、いかにイタリア人っぽく読むか、フランス人っぽく読むか、
    毎度頭をひねらせては「これでどうだ!」とかチャレンジしています。
    …いえ、息子には全然通じてないのですが(^^ゞ

    小2の娘も、自分で読んで面白かったのか、短い作文の宿題にこの絵本を
    選んで、感想を書いていました。

    投稿日:2008/08/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • お寿司が世界を

    竹下さん、鈴木さんコンビの絵本は3歳息子が好きでよく読んでいるのですが、今回は少しいつもと流れが違う感じでした。お寿司がレーンにのったまま世界、宇宙にまで旅していく姿に思わず手をふりたくなりました。世界の有名なところを巡っていくのも子供たちと話すきっかけになりそうです。

    投稿日:2022/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界を飛びまわるおすし

    おすしのせかいりょこう、このタイトルからものすごい冒険が待っていることを期待して読みました。
    毎日毎日回ってばかりでは退屈だー!と世界旅行へ出かけるお寿司たち。わー、何だか面白そう。
    お店を抜け出し町に出て、海を越えて、ついには外国まで行ってしまうんですが、そこで何かが起こるわけではなく、ただ色々な国を転々とするだけだったのが、ちょっと期待外れでした。
    最後の、ぱくり、はかわいいですが。

    投稿日:2020/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に世界旅行しているよう

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    お寿司の絵本もいろいろありますが、
    こんなふうな世界を旅する話はなく、
    スケールも大きく、
    本当に一緒に世界旅行しているようで
    面白かったです。

    リズミカルな文で読んでいる方も
    ノリノリになっていき、
    ついついテンポが速くなりました。

    3歳児も「お寿司たべたーい」

    投稿日:2019/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすしだって旅行がしたい

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。竹下さんと鈴木さんのコンビの本が好きで読んでみましたが、珍しく奇抜なストーリーでした。毎日、毎日、くるくる同じところを廻る回転すしのすしが反乱を起こし、店を飛び出し、世界旅行に行きます(およげたいやきくんみたい)。野を越え、海を越え、しまいには宇宙へ・・・。アメリカなどの海外はなんとかわかりますが、南極や砂漠など、それだけですしネタがだめになってしまうところまでも・・・。でも、地球だけでは飽き足らず、宇宙にくりだすところで終わってしまいます。どこまで行くのでしょうか?まるでボイジャーの宇宙の旅を思わせます。

    見方によっては、壮大なスケールのお話。でも、よくよく考えるとへんな話。旅行先ではすしが食べられているらしく、ところどころ抜かれていますが、ちゃんと補充されているし・・・。細かいところをつつくべきではないでしょうが、このコンビの本にしてはチャレンジとしかいいようにありません。受ける人には受けるでしょうが、あきれてものが言えない人も・・・。息子は、すしが好きなので、それを見ているだけで楽しかったみたいです。なかなかすしを題材に取り上げる絵本ってありませんからね。すしが好きなら、読んでみてもいいのでは?あまり深いことを考えずに・・・。

    投稿日:2011/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • くさっちゃうよー

    「ねこのおすしやさん」が大好きだったので、引き続き題名からして興味を持ちました。
    毎日ぐるぐる回っている回転寿司のお寿司たちが、こんなの嫌だーって感じで世界を旅していきます。え〜?新鮮なお寿司がそんな海外まで旅しちゃうの?腐っちゃうよ。って思ったりしたのですが、そういう考えは持ち合わせてはいけませんね。
    お寿司も色んな物にめぐり合って楽しそうです。
    宇宙も一回りして一体どこまでいくのやら。
    子供は裏表紙のお寿司の絵を見て、あれがいいこれがいいと申しております。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    美味しそうだからと手に取った絵本でしたが、なかなかインパクトがある絵本でした!お皿に乗ったお寿司達が、題名通り世界旅行を楽しみます。回転寿司のレールを毎日ぐるぐる回ることに、退屈していたお寿司達、「こととん こととん こととん とん」とリズム良く旅する姿は幸せそうです。奇想天外なストーリに、子ども達は大喜びでした。 

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んなネタが出てくるよ

    竹下文子さん・鈴木まもるさんコンビの絵本は私も娘も好きでよく読んでいます。
    おすしのせかいりょこうというタイトルにワクワクさせながら、
    絵本を開いたのですが、、、
    ちょっと期待はずれでした。期待が大きすぎたのかな?

    娘は回転すしが好きで、よく行くので、絵本に出て来る色んなネタをみて楽しんでいたようです。

    投稿日:2010/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に世界をぐるっとまわってる感じ?!

    • はるころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    おすし好きの息子に購入しました。

    コトトン コトトン コトトン トン

    このリズムが好きです。
    世界をくるっと周っているんですが、みんなが喜んでお寿司を食べようとしてる絵がところどころあります。
    ページを進めていくとレーンのお皿の間隔がどんどん広くなっていってるんです!
    世界旅行しながらみんなに食べてもらっているということがわかって面白いです。
    また、砂漠のシーンでは日傘さしてたり。
    文章は短いんですけど絵が細かくて1ページずつしっかり楽しめます。

    そして最後に『色んな国があるんだね 色んな人がいるんだね』という語りがお気に入りです。
    多文化共生、国際理解を訴えている大きなテーマの話です。

    息子の反応はもちろんバッチリ!
    息子は南極のシーンが一番好きみたいです。

    投稿日:2009/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おすしのせかいりょこう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / いないいないばあ / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット