世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
きょうはとってもいい天気。おいしいものをとりにいこう!と、ねずみ園のみんなは、いもほり遠足へしゅっぱーつ。もぐら園のみんなも、いもほり遠足へしゅっぱーつ。いっぱいおいも、掘れるかな?それぞれにハプニングが何度も起きます。両者がダイコンやサツマイモを引っ張り合う掛け声のところを読むと娘が大爆笑!終始笑いっぱなしのお話でとても楽しい絵本でした。
投稿日:2019/12/05
遠足の季節になると読みたくなります。 ねずみえんのみんなと、もぐらえんのみんなが、それぞれ遠足にでかけ、最後につながってくるアイディアがとっても面白いんです! 同時に読むこともあれば、ねずみえんだけ。もぐらえんだけ。で読んだり。 子どもが文字を読めるようになってからは、どちらを読むかを決めて、読み合いっこしています!
投稿日:2015/09/24
ねずみ保育園ともぐら保育園が、土の上と下でそれぞれ遠足をするのですが、上と下で同時進行で起こることがとても面白かったです。 年少の子どもが、初めての遠足をワクワクと待てるようにと思い、読みました。 遠足の途中、土を指差しながら「もぐらさん、ちゃんとついてきてるかねー」という子どももいて、とてもかわいかったです。
投稿日:2014/06/14
言葉少なに 絵本いっぱいに楽しい絵が広がり 遠足のお話が始まります 地上ではネズミが そのすぐ真下ではモグラたちが遠足です あっちこっちでいろんなことを しているので指を指しながら、楽しそうに見ていました そうして最後にはなかよくネズミもモグラも合流できて よかった。 お芋のところで初めて一緒になったんじゃなくて はじめっから上と下で一緒だったんだよと 教えてあげたいなぁと思っちゃいました ちょうど幼稚園の遠足シーズンで 楽しい絵本に出会えました
投稿日:2011/04/23
地面の上ではねずみが、地面の下ではもぐらたちが、遠足をするお話です。地面の上から落ちたドングリが、地面の下のもぐらの頭に落っこちたり、土の下から蛇のしっぽをつかんだら地面の上に蛇の頭が出てねずみたちがびっくりしたり・・・、絶えず地面の上と下がつながり合っているところが面白いですね。 文章はとても少ないので、娘と色々と話しながら読み進めました。 一ページの中にも、あっちではこんな事をやっていたり、こっちではこんな事をやっていたりと、色々な出来事があります。文章というよりは絵を見て楽しむ絵本ですね。 もぐらとねずみたちが一緒にお芋を食べるという最後の場面も微笑ましかったです。
投稿日:2009/09/16
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索