話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

はとのクルックのとけいえほん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

はとのクルックのとけいえほん 作・絵:立野 恵子
出版社:くもん出版
税込価格:\1,540
発行日:2001年12月
ISBN:9784774304755
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,817
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 時計本選びの参考にしてください

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳0ヶ月の息子が時間に興味を持ったので子供用の時計を買いましたが、それだけでは難しい様だったので本を探していました。
    何冊も比べて結局こちらを購入しました。
    3ヶ月程経っての反応と感想です。
    ・時計は右回りであることをすぐに理解しました。これは実践あるのみです。
    ・長い針が一周すると短い針が少し動くこと、スピードの違いを理解しました。
    ・○時ちょうどはすぐに理解し、絵本の内容に合わせて自分で合わせられるようになりました。
    ・絵本の内容が長く、毎回最後まで読み切れずに飽きて終了。実践しながらだと時間がかかるし難易度が上がるので。でも最初の方は何度も一緒に読んでできると嬉しそうです。自信もついてくる様です。
    ・時計の針が少しずれており、分をぴったり合わせられないのが気になります。この本だけかもしれませんが・・・。
    ・丈夫そうなので下の子にも使えそうです。
    ・馴染みのあるキャラクター本と迷いましたが、これはこれで問題ないです。
    ・内容で少し分かりずらい部分があるのでそこは読まなかったり調整しています。

    総合的には買ってよかったと思います。
    子供用時計とこの本の針の色が同じだったのでより理解しやすかったと思います。

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • クルック!

    • ごらむさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    息子が3歳になった頃から、今、何時?今、何時?と時計に興味を持ち始めたので、祖父母がこの絵本を買ってくれました。

    これは、森の時計番のカッコウさんが風邪をひいてしまい、はとのクルックが代わりをすることになったのですが、時間のおしらせをしたいクルックが時計の針を回し始め、ハプニングが起きるというお話です。
    絵本に手で動かせる時計がついているのですが、ちゃんと長針が一回りしたら短針が動くようになっていて、本物の時計と同じ動きをします。
    それに、長針を1つうごかすたびにカチカチと音がなって、針がいくつ動いたのかがわかりやすく、長針と短針がさすところにそれぞれ細かく数字がかかれているので、その数字を読むだけで時間がわかるようになっています。

    最初、息子は文字盤の数字の見方がよくわからなかったようですが、慣れてきたら自分で読めるようになり、今ではお話の中にでてくる時間にあわせて次から次へと時計をあわせています。
    クルック○時、クルック○時という繰り返しも楽しく、家の時計を見ながら、クルック3時、おやつの時間ですよ〜と言ったりして楽しんでいます。
    絵本の中では、トラが散歩してきてクルックが捕まえられそうになる場面がお気に入りで、トラが崖から落ちるところで、いつもトラと一緒に「がけだ!わぁ〜!」と叫んでいます。

    クリスマスに祖父母から壁掛け時計をプレゼントしてもらい、絵本と時間をあわせながら楽しんでいます。
    絵本と同じデザインの時計が揃えられるので、本物の時計にも馴染みやすく、またプレゼントにもいいと思います。

    投稿日:2009/05/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 付属の時計盤がとてもいいです

    幼稚園の年少に入園し、規則正しい生活をするようになった息子。
    朝、テレビのすみのデジタル時計表示を見ながら「○時○分になったら家を出よう」といったように時間を気にするようになったので、時計を覚えるのにちょうどいいかなと思い、このしかけ絵本を買いました。

    はとのクルックが主人公。みんなに時刻をお知らせすることになったんだけど、いたずら好きでおっちょこちょいなクルックは、みんなをちょっとした騒動に巻き込んでしまいます・・・。

    お話を読みながら、付属の時計盤の針を動かして実際に時刻を合わせることができるんです。
    この時計盤が良くできていて、ちゃんと長針と短針が連動します。
    逆に言うと、短針だけでは動かないんです。
    なので、「長針が一回りしたら短針が1/12だけ動く」という時計の仕組みが説明しやすいです。
    長針も1分刻みでカチカチっと動くのがいいですね。

    時計絵本はいろいろありますが、キャラクターがついてなくても大丈夫だったら、こちらはとてもお勧めです!

    投稿日:2008/11/27

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はとのクルックのとけいえほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / からすのパンやさん / このよで いちばん はやいのは / 紙芝居 たけのこほりほり / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット