新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おやすみなさいのおと」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

おやすみなさいのおと 作・絵:いりやま さとし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年01月
ISBN:9784061323889
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,585
みんなの声 総数 18
「おやすみなさいのおと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 眠る前の不安な気持ち

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    我が家の上の娘も眠る前に「何の音?」と気にすることが多いです。
    小心者なのか昼間も結構言いますが(笑)、
    夜は特に、安心しないとなかなか寝付けないのでしょうね。
    そんな娘なので、共感するところがあったようです。

    兄弟が一人、また一人と眠ってしまうにつれ、
    まだ起きている子達の顔が少しずつ不安げになっていく様子が、
    実に子どもらしいな〜と感じました。
    取り残されたような、自分一人だけ寝られなかったらどうしようというような・・・。
    子どもの頃、自分だけが寝られず、
    家中が暗い中、母のところに助けを求めに行ったことを思い出しました。

    とても可愛らしい、寝かし付けに本当にオススメの絵本です^^

    投稿日:2011/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な音でなかなか眠れません

    3歳8ヶ月の息子に読んでやりました。毎晩、寝るまでが大変なので、なにか役にたたないかと読んでみました。あまり、そういう意味で役にたつことはありませんが、同感するところはあったみたい。

    5匹のアライグマはなかなか寝付けません。一番上のお兄ちゃんアライグマから順に、それぞれ色々な音が気になってなかなか眠れないのです。でも、その音の正体や原因がなにであるかを探り、それが恐いものではないことを確認すると、すやすや・・・。最後には雪が降り積もる音で寝られない末っ子のアライグマ・・・。

    とても穏やかな気分にさせてくれるお話です。いりやまさとしさんのやさしいタッチのイラストもかわいいですし、決して子どもを恐がらせるような音ではないので、安心して読んでやれます。もし、音が気になって寝られないお子さんがいらっしゃるのなら、この本で少しリラックスさせてあげてはどうでしょう?

    投稿日:2011/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あらいぐま5兄弟の寝る前に被る帽子の5色の色が綺麗でとっても優しい印象を持ちました。大きなベッドで5人一緒に寝るのだから怖くなさそうに思ったけれど夫々に音の原因を確認して安心に眠りについてとても可愛いです。順番に寝ていって最後には、4番目のおにいちゃんまで寝てしまって・・・・・おちびちゃんは、「おかあさん、窓の外から音がするの・・・・。ぼく、ねむれないよ。」やっぱり、お母さんの出番ですね。おかあさんの対応も優しくていいですね。最後の優しい音にうっとりしますよ!やっぱり、窮屈でも5人一緒がいいなあって思いました。夫々の寝相も可愛かったです。

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前にぴったりの絵本

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    心が落ち着く・・・
    寝る前の読み聞かせにはぴったりの絵本だと思います。

    主人公はアライグマの5人兄弟。
    いざ寝ようとすると、窓の外のさまざまな音が気になり、ついついベッドを抜け出して音の正体を確かめようとします。
    そんなことをしているうちに、一番上のお兄さんから順番に、一人ずつ眠りについていき・・・
    最後に一人眠れず残ったおちびちゃんは心細くなり、お母さんを呼びに行きます。

    息子たちを寝かしつけるとき、なかなか寝ないのでついつい「早く寝なさい!」と叱ってしまう私。
    でも眠る前ってすごく特別な時間で、子供ながらにその日の思い出や、明日のことや、それこそ、窓の外の小さな音に、いろんなことを感じているんですよね。

    素敵な絵本だと思います。ほんとに。

    投稿日:2010/08/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おやすみなさいのおと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / ぐりとぐらのえんそく / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット