ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
私は、かがくのとも、みたいなのはわりと敬遠する子どもでした。 そのことをちょっと悔やんでもいるので、娘には小さい頃から親し んでもらいたいなあと思って図書館から借りてきました。 自分があまり親しめなかったものだからそうはいっても娘もつまんながる かなあと思い、おそるおそる読みました(笑)。 意に反して「もういっかい!」と言ってもらえてうれしかったー。 なのはなだけでなく、イヌフグリとかてんとう虫など自分が知っている ものが登場したのもよかったようです。 しかしなのはなってこんなにも種類があったのですね。 というか野菜から芽が伸びて咲いた花の多くがなのはなだなんて 驚きです。勉強になります。 絵本を読んでから、もちろんなのはなを観にでかけました。 「これはあぶらなだわね」なんて知った風に(笑)言えたのは この絵本のおかげです。
投稿日:2010/04/27
春になり、庭や畑で目にすることが多くなった菜の花。 なのはなって菜っ葉の花ってことは知っていたけれど、 まさか、アブラナも大根の花もみんな なのはなっていうとは知らず、 目から鱗でした。 「僕たちが植えた菜の花はどれかな?」 「白菜も菜の花が咲くんだね」 と、子どもたちとも自然と会話ができました。
投稿日:2019/04/24
娘と散歩していて、最近よく見かけるなのはな。 春だなーと思わされます。 こどもが興味を持ったようなので、こちらの絵本を読みました。 なのはなと一口に言っても、実は種類がいろいろあるのですね。 なのはなについていろいろと知ることが出来ました。
投稿日:2017/03/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索