てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
11件見つかりました
みんな大好きあおむし君。本家の大きさもいいですが、破ける心配(特に食べた後の穴から)がないこちらは読みやすいです。色彩豊かで読んでいる大人も癒されます。お菓子や食べ物の部分の土曜は最高ですね。もちろん蝶も!
投稿日:2020/10/14
なんといっても可愛いですね♪♪ まだまだお腹いっぱいにならなくてついつい食べてします・・・ 私も一緒です!笑 そしてあおむしみたいにお腹が痛くなる…食べすぎは禁物ですね。 3歳の娘はケーキのでてくるページでいろんな食べ物の名前を頑張って当てていました(^^♪
投稿日:2020/05/19
有名な絵本ですが、やっぱり子供には受けます。保育園で歌を教えてもらってからは、歌いながらよく読みました。少し大きくなってからは、数の勉強の入り口にもなったような気がします。鮮やかな絵は子供の色彩感覚を沢山刺激してくれそうです。
投稿日:2019/02/04
ベストセラーの絵本ですが、私含め初めて読んだのは娘が3才になってからでした。 美味しいものをたくさん食べ過ぎて、おなかがいたくなって泣いちゃうところで娘は「あー、いたいいたい~」と、いつもあおむしの気持ちを代弁しています。 通常サイズのものと迷いましたが、食べ物に虫食いの痕として穴があいている仕掛け絵本ですのでうちの娘同様、指を突っ込みたがるお子様にはボードブックの方がおススメです。 だけどもっとオススメはCD付き。 「はらぺこあおむし」の歌が大好きすぎて、CD付きを購入しなかったのを後悔しています。 余談ですが、泣いちゃったあおむしのグッズも作って欲しいですね。 本当に可愛い泣き顔なんですよ。 ラストできれいなちょうちょになったのが惜しいくらい(笑)
投稿日:2016/07/08
保育園で はらぺこあおむしの歌を歌ったようで 本屋に行った際この絵本を欲しがりました。 最初は読み聞かせをしていましたが、一緒に歌ったりするうちに 歌詞を暗記してしまいました。 本の文字と歌の歌詞、殆ど同じなので、 今はママがページをめくり、息子が読んで(歌って)います。 とにかく、頑丈で丈夫! 毎晩毎晩、読み続けているにも関わらず 多少のヨレはありますが、破けません。 「土曜日あおむしの食べたものはなんでしょう」に続いて 出てくる食べ物が、ピクルスやさくらんぼパイと外国らしく、 楽しいようです。 この本を通じて曜日を覚えることもできましたし、 お気に入りの本の中の一冊です。
投稿日:2015/11/12
有名な「はらぺこあおむし」の絵本は色々なカタチのものがでていますが,こちらの絵本は丈夫な作りなのでおすすめです! 小さめなので外出先にも持って行けますしね。 エリックカールさんの色彩鮮やかな絵が魅力的で親子で楽しめる絵本です!!
投稿日:2015/01/30
2歳の頃に図書館で借りて以来、本屋などで見かける度に「読んで!読んで!」と。。。 今更だけど…と思ったけど、2人目も生まれることだし…と思って3歳になってから購入。 案の定お気に入りで、しばらく毎晩の読み聞かせで選んでくるのはこの本でした! そしてすぐに自分でも暗記して上手に読んでいます! お腹の子にも読んでくれたりしていて、買ってよかったです。 こんなにも人気の絵本。子どもを惹きつける何かがあるのでしょうね。
投稿日:2013/09/22
小さい頃から何度も何度も読んでいます。 こちらはボードブックなのでしっかりして丈夫です。 何度もめくるのでこれくらい硬くてもいいですね。 赤ちゃんに限らず、オススメです。 お話はあおむしが食べ始めるあたりから暗記してるみたいです。 最後一気に食べまくるあの部分も得意げに読んでくれます。 文字が読めないのに、絵を見て感覚で暗記できる それだけ子供にピッタリな絵本なんだと思います。
投稿日:2013/02/18
息子の2歳の誕生日プレゼントに祖母が送ってくれました。 厚手のボール紙で小さく携帯にも良し。耐久性も良しです。 2歳では難しいかな?という気もしました。 実際息子が2歳の時は、読んでいる途中に脱走。 3歳になる前くらいから脱走せずに最後まで聞くように。 青虫が食べた後の穴があるのですが、 必ず一つづつ指を入れていきます。 特に好きなのが「チョコレートケーキとアイスクリームと・・・」と 見るからにおいしそうなページです(笑) なので、厚紙で良かったと思っています。 4歳になり青虫が蝶になるのも理解できるようになった様子。 幼稚園でも読んでもらったそうです。
投稿日:2012/01/17
一度図書館で借りたとき息子がとても気に入って、後日本屋さんでミニ版を発見。 大きいのよりページが分厚くてしっかりしているし、カバンにも軽く入れられるサイズなのでお出かけやお泊りなどに持っていってとても重宝しています。 お話のリズムがとてもよくて楽しいです♪ うちの息子は、「○○を○つたべました」のあとにあおむしが食べた穴1つづつに指をつっこみながら「パクッ、パクッ」と楽しそうに読んでいきます^^ 最後のちょうちょの鮮やかさにいつも心をうたれます。
投稿日:2010/01/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
手ぶくろを買いに / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おばけのバーバパパ / わにわにのおふろ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索