ゆうびんやのくまさん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ゆうびんやのくまさん 作:フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵:フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳:間崎 ルリ子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年05月
ISBN:9784834002706
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,071
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「ゆうびんやさん」のお仕事を教えてくれる一冊

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    家の郵便受けをあけると、お手紙が入ってるのが当たり前になっている
    私たちの日常ですが、
    この絵本を読むと、それが「あたりまえ」でないことが、
    ようく、分かります。

    可愛らしいくまちゃんの絵が表紙ですが、
    内容はとても堅実。
    「ゆうびんやさんのおしごと」は大変なんだよ、
    ゆうびんやさんが頑張ってくれて、
    毎日、おうちにお手紙がとどくんだよ、ということを、
    自然な形で、3歳の娘に教えてくれました。

    ポストを見たことはあって、
    手紙をいれるものだと知っていたらしき娘ですが、
    その手紙を誰かが集めて、また配っているところまでは、
    多分想像したことがないと思います。
    かわいらしい熊さんの姿を借りて、
    想像のいきつかないその先を教えてくれる、とても暖かな一冊。
    娘と一緒に読めて、よかったと思います。

    投稿日:2015/04/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • まじめに

    くまさんシリーズは丁寧なお仕事をするお話で
    とても楽しいです。
    くまさんは一人で住んでいるって少しさみしい気もします。
    クリスマスでもお仕事するくまさん。
    自分あての小包をあけたり、可愛らしい行動もあり
    感情移入しやすいです。
    絵も繊細で綺麗です。小さい本で、子どもも気に入っています。

    投稿日:2012/10/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • クリスマスイブにもはたらくクマさん

    日曜日以外は早く起きて働くくまさん。
    イブでも一生懸命働きます。
    くまさんから毎日働く姿が学べます。
    子供の好きなところは郵便局ではんこを押すのが大好きです。
    お手紙を出したりお手紙を集めたり子供の興味ある仕事満載です。

    投稿日:2010/11/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 生活の喜び

    小さな絵本です。独特の味があります。くまさんの地に足のついた生活が素敵です。幼い子にも、生活して、仕事をして、地道に、生きていくことの喜びが伝わる絵本だと思います。なぜか気持ちが落ち着く絵本です。おすすめです。

    投稿日:2019/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働き者のくまさん

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    働き者の郵便局員のくまさん、朝早くから遅くまで、
    真面目に集荷、仕分け、配達と働き、ご苦労様と言いたくなります。
    お話の中でインパクトのあるような事件や出来事があるわけではないけれど、純粋にくまさんの働きぶりがストーリーとなっています。
    その分、穏やかな気持ちでじっくりとイラストやストーリーに入って行けました。イラストからもくまさんの優しさが伝わってきました。

    投稿日:2019/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かな絵本

    落ち着きのある静かな絵本だと思います。
    絵もきれいで、またストーリーも特に突拍子もないことが起こることもなく淡々と過ぎていきます。それがこの絵本の良さだと思うのですが、3歳の子どもにはなかなかその良さが伝わらなかったようで、ちょっと物足りなさそうにしていました。
    最近の絵本は子どもうけする刺激的なものが多いですが、たまにはこうした静かな絵本を味わうことも必要だなと思いました。

    投稿日:2015/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳10ヶ月の息子に幼稚園で借りました。
    彼は「パンやのくまさん」が大好き。

    これは郵便屋さんの一日の仕事の話。
    かわいらしい絵と、淡々と描かれる仕事の場面が魅力です。


    息子は郵便屋さんの仕事の流れを理解できたようです。
    郵便を運んで、ばんばんばんとはんこを押して、配達にいくのですね。
    とても喜んでいました。

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 郵便屋さんのクリスマス

    クリスマスイブのお話でした。(>_<)

    郵便屋さんのくまさんのクリスマスイブの生活が、時間を追って描かれています。
    小包を受け取って、ハンコを押し、配達。
    郵便屋さんの仕事の様子が読み進める中で解ってきます。

    その中で、クリスマスイブならではの町の様子(舞い散る雪やツリー)やイブに届く贈り物を待ちわびる人々の高揚感が感じられ、イブの雰囲気が楽しめる絵本になっています。

    郵便屋さんのくまさんから小包や手紙が届くのを、町の人が心持ちにしている様子を、読んでいてほっこりあたたかく感じました。

    2歳頃〜園児にオススメします。

    投稿日:2011/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度でも読み返したい・・・

    可愛らしい絵に惹かれて手にとり、読むうちに、胸の奥にじわりと暖かいものが広がってゆきました。
    毎日、地味な仕事をこつこつと、丁寧にこなしてゆく、ゆうびんやのくまさん。
    一日一日を大切に過ごしてゆくことの素晴らしさを教えてくれるようです。
    後半、よくよく目をこらすと、楽しい発見があります。
    絵の中に描きこまれたさりげないプレゼント、パーティーへの招待状。そして、くまさんからサンタさんへの心遣い。
    その一つ一つが、町のみんなに愛されている、くまさんの人柄を表しているようです。

    投稿日:2009/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいクリスマスのお話

    子どもが3歳のクリスマスの時、クリスマスのお話の絵本をいくつか買ってあげたくて、色々と迷ったあげく買った絵本の1冊です。

    イギリスの街並みがとても丁寧に描かれていて、大人が見ていても楽しめると思います。

    当時、息子がゆうびん屋さんの仕事に興味があったので、
    このお話を読んで、こういう仕事をしているんだー!と納得したみたいです。

    他にも3冊シリーズがあるようなので、あとでじっくり読みたいと思います。

    投稿日:2009/08/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ゆうびんやのくまさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット