はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
お豆たちが、朝起きてから夜寝るまでの一日を描いた物語。 何かが起こるわけではなく、ごく普通の一日を追った単純なお話なのですが、 お豆たちが人間と同じように起きて、保育園に行ってという一日を過ごしているのがなんともかわいいです。 保育園のお迎えがお父さんというのもいい! 初版はずっと前なのに、こういうところがさすがはかこさとしさんだなぁと感じます。
投稿日:2021/05/01
とてもかわいい、お豆の世界の、お豆の一日を描いています。 毛虫やバッタをペットとして買っていたり、野菜の車が走っていたりと、見て楽しいものが盛りだくさんです。 お豆の子供たちは朝ごはんを食べ、にこにこ園に行って、遊んで、お昼寝をして・・・・この園生活の描写に、保育園に通う我が子が共感していました。 「こんな感じでお昼寝するんだよ!カーテンの色は違うけど。」 (園庭で遊ぶページで) 「保育園でもこうやってみんなと遊ぶんだよ!」 お迎えに来たお父さんと、商店街で買い物をするところでは、とある店先で、サツマイモがだんだん魚になったり、イチゴがだんだんカニになったりするので、「何屋さん!?」と子供が面白がっています。 他にも、実生活に即した場面で「なにこれー、おもしろーい」と子供が喜んだものがたくさんありました。
投稿日:2019/10/05
30年ほど昔、私が保育園のころにもらった「こどものとも」で、大好きだった絵本です。出てくるお豆の家族がとってもかわいくて、いろんなお野菜が出てくる街の様子も楽しくて、ほんとに何度も何度も読みました。 そして私は母になり、大好きだったこの絵本を実家から持ってきて、息子たちとも一緒に読んでいました。息子の入園前には特に、「保育園行くの楽しみだね〜」と話しながら、毎日のように読みました。 30年もたっているし、かなりボロボロになってしまっていて、以前新しく購入したいと思ってこの本を探していたのですが、見つけられずに残念な思いをしていました。 今回ハードカバーで復刊され、ほんとうにうれしいです。見つけてすぐに購入しました。古い本と一緒に、ずっと大切にとっておいて、また30年後、今度は孫と一緒に読めたらいいな。
投稿日:2017/03/02
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / ごろごろ にゃーん / きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / いないいないばあ / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索