世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
いもとようこさんの「むかしばなしシリーズ」はよく読ませていただいていますが、どの作品も、幼稚園児にもわかりやすくてとても重宝しています。 「さるかにがっせん」も娘と楽しく読ませていただきました。 だだ、娘が幼稚園で読んだ絵本とは違うところがあったようです。
投稿日:2020/05/09
「これおもしろい」 4歳の娘に読んだ最初の感想がこれでした。 猿蟹合戦のお話は知っていたのかな?でもいもとせんせいの絵は可愛くて大好きなので見る見る引き込まれていったようです。 青い柿をぶつけられてかにさんが死んでしまうのは衝撃的でしたが、子がに、石臼、蜂、栗、うしのふん(笑)がみんなで相談し、力を合わせてサルに敵討ちする様子は痛快です。 最後にはちゃんと謝っていましたし。 子供も喜んでいました。 気に入ったようで何回も読みました。
投稿日:2015/02/01
絵本によって少しずつ違う箇所があるかと思いますが、うしのふんって初めてでちょっと笑ってしまいました。 青い柿を投げつけられて死んでしまうのはかわいそうですね。ただ寝込んでしまう、という方が好きです。死んだ後にたくさんの子供が生まれる・・って親としては切なすぎます。娘もかわいそうに思うのか、あまりお気に入りではないようでした。謝っても取り返しのつかないこともある、と教えたい一冊です。
投稿日:2013/08/02
息子に、昔話を読んであげたくて選びました。 いもとようこさんの絵、かわいいので大好きです。 昔話を読むのに読みやすくてとてもよかったです。 息子は、うしのふんに大笑いでした。 悪いことはしてはいけませんを教えやすい昔話でとてもよかったです。
投稿日:2009/09/26
さるがカニを騙して殺しちゃう。子供たちが敵討ちに仲間を集めてさるを懲らしめる。今の時代、こんなお話を好まない親御さんも多いかと思います。 でも、自分達が小さかった頃に好きだった昔話は、今の子供も好きなんです。だからあえて読んであげたいと思い、いもとようこさんの優しい挿絵でくるまれたこの絵本を読み聞かせに選びました。 「おさるさん、なんでそんな事するの?」 「あっ、おさるさん痛いよねぇ。おさるさんつぶされちゃうよ!」 といった娘の反応を見ると、(よく考えると残酷な)昔話を読んでも相手に対しての思いやりや優しさをちゃんと持つ事ができるんだとわかります。 石臼や囲炉裏、水がめなど、娘の知らない道具が出てきて「それってなあに?」の質問がでてくるのも、昔話の良いところ。 実物を目で見る機会は少ないけれど、絵本を通して昔の道具を知ることができるのも素敵ですよね。
投稿日:2009/04/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / だるまさんが / からすのパンやさん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索