日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
ナンセンス絵本を描かせたら日本一の長新太さん。この本も、全編を通してほぼ「ごろごろにゃーん」しか書いてありません。 子どもの落書きのような絵と、奇想天外な展開。大人は読みながらつい苦笑してしまいますが、頭の柔らかい子供達は自分なりに解釈しながら見ているようです。 この面白さが分からないとは、我ながらつまらない大人になってしまったなぁと反省。
投稿日:2019/06/23
息子が年中のときに 幼稚園から借りてきた本。 さすが、長 新太さんの絵本。 不可解です。 ほとんどのページが 「ごろごろにゃーんごろごろにゃーんと、ひこうきはとんでいきます」 という文章だけ。 でも、絵が少しずつ変わり、 言葉も変わらないので絵に集中して見ることができます。
投稿日:2018/11/22
ごろごろにゃーん~~ これだけで楽しめる内容って、すごい。 文章がずっと同じなのに色々な場所に旅して、色々なことが起こったことがすごく感じられます。 それだけ絵の伝える力が強い作品なんだと思います。 息子がごろごろにゃーんを読んで、私がその先を読む担当になったりして楽しみました。
投稿日:2014/01/31
散歩で,のらねこをみかけたら 母が,「ごろごろにゃーん」といえば,息子が「ほこうきはとうんでいく」と,合い言葉のように飛び出してきます。 これは,成長して12歳になった現在も同じなのです。 絵本の最初から最後まで,「ごろごろにゃーん,ごろごろにゃーん ひこうきはとんでいく」という,繰り返しだけなのに,息子に何度もせがまれて読み聞かせました。 絵本は,読んでいるときだけでなく,ずっとずっと母と子をつないでくれるのですね。
投稿日:2011/06/02
ごろごろにゃーん、ごろごろにゃーん、とひこうきがとんでいきます と、ただただ、飛んで帰ってくる話です。 「えっ?これだけ??」 「だから??」 「これが、本になっちゃうの?」 ってな話なのですが、飛行機の窓から覗く、 ねこたちの顔には、目が離せない!! 長新太さんだからできることです。 そして、面白い。スゴイ!! 娘も大満足☆
投稿日:2010/07/29
息子がもっと小さな赤ちゃんだったころ、読むとコロコロと笑う絵本でした。 言葉のくり返しが安心するのかなぁ。 なにがそんなに惹き付けるのかな・・といつもふしぎでした。 もうすぐ5歳の今、ひさしぶりに読むと反応が違います。 「これ、飛行機ー?」「え~なんで宇宙船が~?」と。(楽しそうなんですけどね。) 成長を感じるとともに、理屈や理由を求める年頃になってしまったんだなぁ・・と少し残念な気も。 長新太さんの宇宙はとてつもなく広くて、そこに理由なんて要らないのです。たぶん。 ごろごろにゃーん。 どこまでもどこまでも自由で終わりの無い想像の世界を感じます。
投稿日:2010/03/02
猫たちが飛行機で移動します。 セリフは単調で、ごろごろにゃーんが続くのですが、 子供達はその言葉を楽しみながら、細かいところまでよくみて楽しんでいました。 私も、同じ言葉だけど、スピードを変えたりいい方を変えたり。。 読み聞かせも、子供と交代でできちゃいます。 ごろごろにゃーん・・・忘れられない言葉になりました。 古い作品ですが、とても新しい作品だと思います。 私も子供も大好きです。
投稿日:2009/06/17
初めてこの絵本を読んだ時・・・何って思いました。 ほとんど同じ文章が永遠のように続くだけ。 どうに読んでよいものか、子供は本当にこれを面白いと思って聞いてくれているのか。 絵はもちろん変化していきますから、それなりには面白いと思うんですが。 絵の色合いも同じで変化があまり感じられない。 この絵本に出会って5年くらい経ちますが、最近やっと、この本の良さが、少しだけ分かりかけてきた気がしています。 私って、遅すぎますか。
投稿日:2009/04/22
常に斬新なアイディアとデザインで、あっと驚かせてくれる長さんですが、この絵本、最初に1人で読んだときには、典型的な「大人の読み方」をして、おもしろさがまったくつかめず、ぽかーんとしてしまいました。ところが、数分後にお風呂から出てきた娘といっしょに読んでみると・・・娘は、初めから、にこにこ、くすくす。そして、最後には、「おっもしろーーい!」の一言が返ってきました。いつのまにか、私もいっしょになって、「おもしろいね!」 子どもの柔軟な心って、本当にすごいです。そんな子どもといっしょに絵本を楽しめるって、本当にしあわせなことです! 娘は、ねこたちが飛行機から釣り糸を垂らして、魚を釣り、それをうれしそうに食べている顔が、特に好きなようです。ねこたちの三日月の目がとってもチャーミングですよ!
投稿日:2008/08/30
4歳孫娘が2歳の頃、購入しました。 私は、なんともいえないユニークさに惚れこみましたが、残念、孫娘の反応はイマイチでした。 ところが、その後思い出したように、ときどき引っぱりだします。 このたびは、中ページの円盤型物体について、「宇宙の飛行機だよ」と、解説(?!)してくれました。 読むたびに、新たな何かを発見し、想像しているようです。 孫娘が「2歳から大人まで」楽しむ一冊になるのかも。
投稿日:2007/01/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / たんじょうび おめでとう / ちいさなねこ / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / こんとあき / ムッシュ・ムニエルとおつきさま / ねないこ だれだ / わたしのワンピース
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索