話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おすしのさかな」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

おすしのさかな 監修:川澄 健(東京すしアカデミー) サンシャイン国際水族館
写真:古島 万理子 ほか
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年05月
ISBN:9784893253811
評価スコア 4.78
評価ランキング 534
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 美味しそうなお寿司

    表紙の写真から、とっても美味しそ〜。
    このての絵本って、失礼ながらあんまり写真が美味しくなさそうなことが多い気がするんですが、
    これは本当に美味しそうで、まんまとお寿司が食べたくなりました。
    魚が海で泳ぐ姿、水揚げしたところ、さばいていく様子、握ってお寿司にするところと載っていて、分かりやすかったです。
    子供たちは、マグロの大きさにびっくりしていました。

    投稿日:2021/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「へい おまち!」

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    テンポの良い、お寿司の紹介で、
    無駄な説明がなく、
    淡々と進み、しかも写真でわかりやすいので、
    小さい子だけでなく、
    外国人にも面白いと思いました。

    最後の、「へい おまち!」が
    良いテンポを作ってくれ、
    読むのも楽しかったです。

    投稿日:2020/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海で泳いでいたんだよ!

    お寿司が大好きな息子。
    ある時回転寿司を食べているとき、
    「このお魚は海で泳いでいたんだよ」と私が言うと
    「えええええ!!!!????」と異様に驚いた息子。
    どうやら知らなかった様子(汗)
    確かにお寿司のネタからは魚の姿は浮かばないし、
    スーパーは切り身ばかりだし・・・
    ということで、この絵本を借りてきました。

    息子の好きなイクラが鮭の卵だったり、
    ウニが実は貝だったりして
    息子の目は真剣でした。

    回転寿司しか行ったことのない息子。
    初めて聞く「へい、おまちっ!」がとっても気に入ったようで
    普段のお店屋さんごっこの時でも連発しています。

    親にとって当たり前のことも
    子供にとっては新たな発見なんですよね。
    お寿司大好きなお子様に、是非お勧めです。

    投稿日:2013/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • お寿司は何からできている?

    回転寿司が大好きな4歳の娘と読みました。

    大好きなマグロが水族館に泳いでいるような大きな魚だと知り
    すごく驚いていました。

    鮭の大群やエビは目を背けた娘でしたが、楽しめたようです。

    自然にタッチシリーズは為になるので大好きで、
    「どんぐり ころころ」が一番おすすめです。

    投稿日:2012/11/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おすしのさかな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット