新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぼくのおふろ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくのおふろ 作・絵:鈴木 のりたけ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年06月16日
ISBN:9784569780610
評価スコア 4.77
評価ランキング 656
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「ぼくの」シリーズ第一弾!

    「ぼくの」シリーズは娘たちが大ハマりしたことがあって、続けて3冊制覇しました!中でもこの「ぼくのおふろ」は一番好きだったみたいです。

    鈴木のりたけさんの丁寧に細かく描かれた絵は絵本の域を超えていて、親子みんなで大笑いしながらじっくりと楽しめます☆文章にもリズムがあって読んでいるうちにどんどん絵本の世界に入り込み、気づくと鈴木のりたけワールドにどっぷりハマっています(笑)。

    いろんなお風呂が出てくるので「これはないよね〜!」とか「これは入りたい!」とか姉妹で盛り上がってました。ストーリーも壮大な展開に発展していて読み物としてももちろん楽しめます。

    ひとつのことを突き詰めて考える時間は忙しい現代でなかなかないけれど、こうして絵本のおかげで想像力をフルに刺激されて「おふろ」のことだけ考えるのもいいかもしれないな〜と思いました☆

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ウォーリーをさがせ!」的な絵本

    「ウォーリーをさがせ!」にストーリーがついたような絵本でした。

    「何かを探す」タイプの絵本が大好きな娘はとても気に入っていました。
    しかしながら、良くも悪くも、絵が細かいので探すのが大変でした。

    とても楽しい絵本でした。

    投稿日:2020/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 立ち読みは、したくない絵本

    私は本屋さんで絵本を子供のために選ぶ時、必ず全部内容を見てから買います。
    でも、この作品を本屋で見つけて、何気なくぱらぱらページをめくろうとして…
    「これは、まずい!」と本を閉じました。

    …面白すぎる。これは、私が家でじっくり読んでみたい。
    ここでパラ見するには、もったいない。
    もちろん犯人捜しは子供と一緒に盛り上がったけど、断然、いろいろなバージョンの風呂を眺める楽しさがありました。
    子供と一緒にどの風呂に入りたいか!?を真剣に吟味しました。

    通勤中に入れる電車風呂、腕時計を見つめてつり革につかまる半裸のおじさんがリアル…!
    ずっと、風呂が空かないのかね。
    これ、何十分半裸で待たされたのかね。
    もう、次で下りないといけないのかね。
    一区間が長い東海道線だったらいやだなー、ずっと入れないじゃん。
    女性用車両は、どうなっているのか。
    女子だけとはいえ、変なパンツ履いていけないな…。

    などなど、たった見開き1ページ分でも妄想が爆発します。

    投稿日:2019/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂遊びがしたくなる絵本です。4歳男の子に読みましたが、毎回絵をじっくりみて、こまかいところに新しい発見があるようです。キャラクター探しもできるので、小学生になっても楽しめそうです。鈴木のりたけさんの本は小さいころから大好きです。

    投稿日:2017/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも普通のおふろじゃつまらない・・・というところから、こんなおふろがあったら・・・と想像が膨らんでいきます。いろいろな場所・形・機能がついたお風呂がたくさんでてきて、とてもユニークでした。でもやっぱり、家族と入るお風呂が一番楽しいようです^^

    投稿日:2017/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお風呂がいっぱい!

    鈴木のりたけさんの絵本の中でも、子供の一番のお気にいりはこの絵本。
    「えー!このお風呂、欲しい!」「わたしだったらこんなお風呂をつくるな〜」なんて親子で会話をしながら楽しめる絵本だと思います。
    終盤の絵探しも見ごたえがあって、読んで間違いなしの一冊。

    投稿日:2016/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりおもしろい!!

    このシリーズは、とにかく楽しくておすすめです!!
    「ぼくのトイレ」を読んだことがあったので、娘もすぐに同じ絵だと
    気づき、読む前から、とても喜んでいました。
    いろんなお風呂が描かれているページも大好きですし、
    やっぱり、お風呂の栓をぬいてしまった犯人を捜すページも
    大好きです!!
    今回捜すのは、もじゃもじゃあたまのサングラスのおじさん(笑)
    なのですが、なかなか難しい!!
    こんなに細かい絵を描く作者の方にも頭がさがります♪
    いろんな要素が含まれているこの絵本、ほんとにおすすめです☆

    投稿日:2015/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    色々なお風呂が出てきて楽しい絵本でした!
    「どんなお風呂に入りたい?」と話題も膨らみ,親子で盛り上がりました。
    「もじゃもじゃあたまのサングラス」を探す探し遊びもできたりと面白かったです。
    主人公「ぼく」の最後のページの言葉がいいですね。
    想像力の膨らむ絵本でした〜!
    全シリーズ読んでみたい絵本ですね。

    投稿日:2014/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人もうれしいおふろ

    『ぼくのふとん』を読んでこのシリーズの存在を知り、『トイレ』『おふろ』と順序は逆でしたがすべて読みました。どれもとっても楽しかったですが、中でも子供たちがいちばん気に入ってたのがこの『ぼくのおふろ』です。特に長男は、たくさんのおしりが見れたのがうれしかったみたいです。
    たくさんの楽しいお風呂が登場します。長女は「めいろぶろ」が、食いしん坊の次女は「パフェぶろ」、長男は「プリンぶろ」がいいと言っていました。
    大人に向けたであろうネタのシーンもあったりと、私も大いに楽しめました。「おふろでんしゃ」や「おてつだいぶろ」、あったらいいなあ。

    投稿日:2013/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4歳の女の子に読み聞かせました。
    見開きのページに早速たくさんの種類描かれた楽しいお風呂が
    いっぱい!!
    本編へ入る前に5分はそこで
    「あれがいいね〜」「これがいいね〜」
    「こっちがいいんじゃない?」「じゃあお父さんはこれね!」と
    会話が続きました。

    最初から言葉を発することなくしっかり聞き入っていた娘でしたが、
    栓をぬいたどろぼうが現れると、
    「うわー悪い人ー」
    「さがすーさがすー!!」とテンションUP。

    自分で見つけるまで先のページには進めませんでした。
    図書館で借りた本ですが、期限まで何度も何度も読み返した
    大人も楽しい絵本でした。

    投稿日:2013/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくのおふろ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / こんやはどんなゆめをみる? / おふとんかけたら / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / はらぺこあおむし / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

全ページためしよみ
年齢別絵本セット