日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
やさいのおなかが面白かったので読みました。 前回は断面図だったのでまだ分かり易かったのですが、今回は表面の模様を写しとっているもので、なかなか難しかったです。 分かったのは数問で、あとは分かりませんでした。かなり前回より難易度が上がったように思います。 あと、これはかなり個人的な感想なのですが、表面の模様を白黒で見ると、野菜の種類によっては少し気持ち悪くて私は鳥肌が立ちました。集合体とか、そういうのが苦手な人は少し注意が必要かもしれません。
投稿日:2020/09/28
子供の想像力をかき立ててくれる一冊でした!!大人の私もなかなかどんな野菜か果物かが分かりませんでした・・・。意外に子供の方があたってたりすることが多かったので子供は得意げでした!!すごい発想力を発揮してくれるので楽しかったです。
投稿日:2012/02/17
娘が図書館で持ってきました。 あぁ、よくある大人には簡単なシルエット本だな…と、 中を開くと……なんじゃこりゃあ〜!? 娘「これは?」 私「えっと…」 娘「これは?」 私「えっとぉ…(汗)」 殆ど答えられませんでした。 「これはわかった!」と張り切って答えたものまで 間違ってました(トホホ…) 野菜の上に紙をのせ、クレヨンでこする「こすり絵」の 絵本です。 難易度は高めですが、わからなさ具合が面白いです☆ 野菜の手触りが伝わる絵本です。
投稿日:2011/05/11
モノの見方はひとつじゃないんだな、そんなことを感じながら小さい子どもと一緒にページをめくれる絵本です。 最初にモノトーンのやさい。これなんだ?たいていわからずじまい。次にカラーで。なんとなくわかったような、わからないような。最後にこたえ。 食育なんて難しいこと考えずに、この絵本で楽しんでみると、子どもは野菜の名前がスーとわかるみたい。八百屋さんで「これは、ごぼう!」なんて口にすることもあります。素敵な発想の絵本です。
投稿日:2009/05/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索