ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ななちゃんのおきがえ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ななちゃんのおきがえ 作:つがね ちかこ
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\1,100
発行日:2015年12月17日
ISBN:9784870141162
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,081
みんなの声 総数 53
「ななちゃんのおきがえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • がんばったね!

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    おばあちゃんからもらったカーディガン。
    これを素敵に着るために一生懸命お着替えするななちゃん。
    うちの娘はもう一人でお着替えできるけど、ななちゃんを見て自分の昔を重ねたようで、上手に着られたときは、わー!よかったねぇと喜んでいました。
    よく見たらちょっと間違えているところがよかったようで、100点じゃないけど合格だよねとうれしそうに言っていました。
    毎日少しずつ自分でできるようにチャレンジすることは、子どもにとってはすごく大変なことだけど、できると自信や笑顔につながります。娘が小さかった時は、泣きながら自分で!と言ったり、うまくいかなくてイライラする姿も見ていたけれど、そういう瞬間に付き合って、励ましたり、時々そっと手助けしたり見守る喜びを思い出させてくれた絵本でした。私はななちゃんに100点あげてしまいたくなるなぁと思って読みました。

    投稿日:2015/12/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 待ってました!ななちゃんの続編!!

    5歳の娘も、新しいななちゃんが出たことを知って、
    「読んで、読んで♪」とワクワク大喜び☆

    読む前からテンションがあがっていますが、
    ページを開いて、ますますテンションがあがりました!

    それは、おばあちゃんからのお手紙が登場したから♪

    今、お手紙を書くこと、もらうことが大ブーム中なんです。
    ななちゃんを読むぐらいの年齢の子って、結構、
    お手紙ブームがきていますよね。
    子供心、しっかりつかんでいます!

    その先も、お洋服さんたちがおしゃべりしだして、
    すっごい楽しんでいる娘☆

    ななちゃんがお着替えをするシーンでは、自分も服を脱いで、
    一緒にお着替えしていました。笑

    トレーナーも、前後ろ反対に来てみて、ななちゃんみたいに首のところで、
    ぐるりとまわしていました。

    これ、いつも私がなおしてあげていましたが、自分でなおせるように
    なりました!!やった〜!!

    今回もとても楽しく、そして子どもがちょっとお姉ちゃんになれる内容で、
    素敵でした☆

    投稿日:2015/12/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • いいかも。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子4歳

    もう自分でお着換えできるようになった下の娘にもいいかも。
    時間がないときとか、機嫌があまりよろしくないときとか、イライラしてうまくできなかったりするけれど、そういうときってなかなか親のアドバイスを聞いてくれないんですよね。

    ななちゃんとおようふくとのやり取りを通して、うまくお着換えできるといいな、と思いました。

    ズボンを履くときのコツなんて特に「そうそう!」と心の中で拍手してしまいました。

    投稿日:2015/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    はじめておきがえを自分でする、幼稚園入りたてくらいの子に良いかと思います。

    おばあちゃんからのすてきなオレンジ色のセーターが届き、着たいので、さっそく、自分で頑張って着替えます。ボタンずれているのですが、それもまたかわいらしいです。

    ゆっくりできるようになりますね。

    投稿日:2015/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 洋服を一人で着られるようになるのって
    すごい成長を感じますよね。
    まさにその成長を感じられる絵本です。
    子どもにとっては、こういうシチュエーション、「あるある」だよねって
    思います。
    子どもの目線で、子どもの成長によりそった
    あったかさを感じました。
    三歳から四歳にぴったりだと思います。
    5歳になるとちょっとものたりないかな。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうど、自分ではまだ服が着れない孫がいます。
    なかなか着れないのでいつもママに任せて着せてもらっている感じです。
    ですが、この本を見せてあげると、とても喜んで、どの服がこのズボンと着て欲しがってるかな、どのカーディガンがこの服と着て欲しがってるかな、と嬉しそうに服を選んだりしていました。

    靴下を自分で履いてみるようになったりもしました。
    この本に書かれていたような服の着方を真似させて見ると、意外とすんなりと着れたようで、着れないからとプンプンと膨れていたほっぺたも、自然と笑顔になっていました。

    とても分かりやすく、子供が絵を見るだけでも自分でこうやったら着れるんだという事も子供に教えてくれている本で、とてもいい本だと思いました。

    投稿日:2015/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 編み物が出来たらな。。。 受賞レビュー

    おばあちゃんから貰ったプレゼントを一生懸命自分で来てみようとしている姿がとても愛らしかったです。
    私の娘は以前は自分で服が着れていたのに最近は全く自分で着てくれようとしていません。
    でもこの本を読んでいると、子供はちょっとした事でやる気になってくれるんだ、ちょっとしたきっかけで出来るようになるんだ。ということがわかりました。
    なかなか出来ない娘にイライラしてしまったりして、余計と子供のやる気をなくしてしまっていたのかもしれません。
    この本は、子供の可能性と、子供のやる気、そして自分でやれば出来るんだということを、親にも子供にも教えてくれている素敵な本だと思いました。
    私も編み物が出来たら、うちの子も自分で着てくれていたかもしれません。編み物は出来ないけれど、子供がやる気になってくれるきっかけを私なりに探してあげてみようと思いました。

    投稿日:2015/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ななちゃんのおきがえ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / いないいないばあ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット