話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

落語絵本12 ときそば」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

落語絵本12 ときそば 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:2007年12月
ISBN:9784861010927
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,108
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 落語絵本オススメです。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    落語が好きな娘と読みました。そばをうまそうにたいらげた男、さて勘定となり小銭を1枚ずつ出していく。「…6つ、7つ、8つ、いま何時だい?」「9つで」「10、11…」 って、なんかへんだよ?子どもから大人まで楽しめる落語絵本です。落語を楽しむ媒体はDVDやCD、ライブなど様々ですが、幼児には、そのスピードに理解が追いつかない場合があります。絵本だとスピードを調整できるところが気に入っています。

    投稿日:2021/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔の時の数え方

    落語ってなんだか難しいというイメージがあってこの川端さんのシリーズを読むまで知らずに損をしていたな〜と思います。
    昔の時の数え方がわからないと話がわからないのですが、最初のページにきちんと説明があります。これを親子で理解してから読み始めました。とってもテンポがよくて読みやすいです。他のお話も早く読んで見たいと思います。

    投稿日:2013/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 江戸っ子口調をマネしています

    好きなテレビ番組は「笑点の大喜利」な5歳の息子に読みました。最近時計のジャスト○時と○時半がわかるようになったという知能レベルですが、物語の主要部分である何時の説明が詳しくなされていたので、だいたい理解できたようです。物語を深く理解するなら、もう少し後、小学生になってからの方が楽しめそうな気もします。

    じゅげむに引き続き、江戸っ子口調がとても気に入ったようで、風呂の中で話をそらんじてくれました。

    投稿日:2011/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語っておもしろいんですね

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    川端誠さんのこの落語のシリーズはいいですね。
    絵がわかりやすくて、落語の雰囲気満載♪
    江戸の暮らしも身近に感じてしまいます。

    ときそば・・きっと有名な落語なんでしょうね。
    おそばの値段を小さくごまかすそのやり方がなんともおかしい。
    庶民のこころに触れ、くすっとさせられます。
    でもお金の勘定もまだわからない5歳の息子にはこの面白さは
    完全には伝わらなかっただろうな。
    たぶん私のほうが楽しんでました。
    時の数え方も独特で、ちょっとむずかしいですものね。

    ごはんを外で食べて、美味しかったりまずかったり。
    サービスが悪かったり・・そんなことって昔も今も変わらずあることで。
    人のきもちも江戸も平成も変わりませんね。

    絵も夜の暗さやおそばの湯気がうまいなぁ。

    このシリーズ、まだ数冊しか読んでないので、じっくり読んで落語に親しみたいと
    思います。

    投稿日:2010/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語っておもしろい!

    川端 誠さんのこの落語シリーズは
    面白くて結構読んでいます。
    絵もはっきりしていて、こどももお気に入り。
    必ず、最後に笑ってしまうオチがあります。

    今回の「ときそば」は
    昔の時刻の表し方から始まって・・・・
    そば代をごまかすお客さんがでてきます。
    それを見ていた別の男が感心して、
    自分もやってみよう・・・・と・・・・
    果たしてうまくいったのでしょうか?
    それはオチがあるのです。

    こどもも少し大きくなってきたので
    絵だけで楽しむだけでなく、
    ちょっと頭を働かせながら読むこのシリーズは
    最近お気に入り。
    読んでいる親も、ぷぷぷっと笑ってしまいます。

    投稿日:2009/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「落語絵本12 ときそば」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / ウエズレーの国 / 歯いしゃのチュー先生

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット