はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
難しいお年頃なのか、よく拗ねてしかめっ面を続ける末娘。 ほめてもなだめても機嫌を直してくれない時には、そっとこの本を 横でよみ始めます。 ページが進むにつれ、顔の緊張が緩み複雑な表情に... そして最後には必ず耐えきれず笑顔を取り戻してくれる絵本です。
投稿日:2014/04/03
子供が、「たるまさんが ぷっ」 「だるまさんが ぷっ」と何度も言っていて 初めて聞いたとき えっ? なに? どうした?と驚きました。 しばらくして、病院の待合室で読んだこととのある本だと気づきました。 本を読んだとき、笑っていたのを思い出しました。 よほど楽しかったんだなと思い、本の購入を決めました。
投稿日:2014/03/31
1歳~3歳くらいの子に読ませる本かな?なんて思って購入しました。 でも、1歳になりたての子供に読んでみたけど、反応はイマイチ。 けれども、試しに年長の園児達に読んでみたら、これが大爆笑!! 「だるまさんの本を読んで~」とせがまれるようになりました。 面白い本は、何度読んでも同じ場面で笑う、と聞くので、子供達が飽きるまで、何度も読んであげたいと思います。
投稿日:2012/05/02
むすめが、読み聞かせの方に読んでいただいたそうです。 いわゆるわかりやすい赤ちゃん絵本ですが 5歳の娘でも楽しめる奥の深さがあるようです。 二次元の中で繰り広げられる だるまさんの生き生きとしたアクションに こちらもつい、つられてしまいます。 読み方次第で、きっと、どこまでも広げられる一冊だと思います。
投稿日:2010/02/15
ストーリーらしきものは、特にありません。最初は、まんまるのだるまさんが、ぷっ、とおならをしたり、びろーんとのびたり、が何パターンが続きます。わが子は、笑いのつぼにはまったらしく、げらげら笑いながら読んでいました。そばで聞いている私まで、笑えました。文字が少ないので自分でも読めます。描かれているだるまさんの表情が、なんともいえず癒されます。
投稿日:2009/04/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり / いっしょにあそぼ しましまぐるぐる / おおきなかぶ ロシアの昔話 / くっついた / はじめてのおつかい / こんとあき
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索