どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
カレーを扱った絵本ってたくさんあって、どれも夢があって楽しくて大好きです。 でもこれは一風変わった絵本。 たまに作り方の説明のような絵本もあるけれど、これはことごとくその作り方も忠実で一切妥協なし!ってかんじです。 だってルーの作り方から説明してくれるなんて、私までもが一緒に勉強させてもらいました。 当たり前のようにカレーを作ってるけど、全部作るってなると大変なんだなぁって娘も感じてくれたようです。 今の時代、欲しいものがあればスーパーに行って買えばいい!って思ってしまってる子供たちなので、別の意味でも勉強になってくれてるといいなと思いました。
投稿日:2012/04/30
5歳になった娘と読みました。 「しぜんにタッチ!」シリーズが大好きな娘。 はちみつ、ハムスターときて、 次はカレーです。 「しってるよ!かれーるーいれてつくるんだよ!」と 得意げな娘も、 「かれーるー」をどうやって作るかは、さすがに知らなかった! と、こんなにたくさんのスパイスが入っているとは! 「カレーライス」といえば、手軽でおいしい食事の代表格として、 ちょっと手抜きをしたいときの代表メンバー。 でも、カレールーをこんなに手間暇かけてつくるカレーは、 きっと特別な一品になるに違いありません! いつか娘と手作りカレールーを作ってみたい! そう思った一冊でした。
投稿日:2016/06/15
まず表紙をみて気に入りました。息子も表紙だけでこの絵本をきめて、購入しました。読んでいるうちに、だんだんカレーが食べたくなってきます。なんだか臭いまでしてきそうな絵本です。カレーのひみつがわかると、食べる時が楽しみになってきます。 カレー好きのお子様には、おすすめの絵本です。
投稿日:2012/01/19
大好きなカレーのことだから、ちゃんと知っておかないと! スパイスのあれこれ、ルーの作り方なんかは、 大人の私でもとても興味深く読むことができました。 息子は「これを見れば、おいしいカレーが作れるんだよ!」と 自分でレシピを開発したかのような得意顔でわたしに見せてくれました。
投稿日:2010/11/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索