てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
17件見つかりました
くれよんのくろくんシリーズが大好きで3冊全部そろえてしまいました。その中でもなぞのおばけは一番自信を持ってお勧めしたいです! 一晩過ぎるごとに仲間が減っていく謎…。最後の一人になったくろくんは怖がらずに仲間を探しに出かけるところはなかなかできる行動ではありません。 最後では「死」について考えさせられ、一番初めに読んだ時には親子で泣いてしまいました。
投稿日:2011/07/01
くろくんシリーズが好きな娘と読みました。おばけの正体は何かな?とドキドキしながら読み進め、くろくんの活躍を応援しながらラストへと向かうと…。意外な展開にびっくりしてしまいました。 死を扱っているのに、なんとなくハッピーエンドな雰囲気で終わっていることに違和感を感じました。死んだらおばあちゃんに会えるっていうのは幸せなことなのでしょうか。元気になって他の家族たちとの幸せを感じてもらいたかったです。 娘もこのページはよく理解できなかったようで、何度も質問してきたり少し不安な気持ちになったようでした。他のシリーズ同様にくろくんたちが描いた絵は本当に素敵でしたが、読んだあとに悲しい気持ちが残りました。 あともうひとつ。くろくんだけがひとり残されたことも、おばけの仕業じゃないなら迎えにいってあげて欲しかったな…と、残念に思いました。楽しく読めなかったのでこの評価になりました。
投稿日:2020/08/14
クくれよんのくろくんシリーズが大好きでこちらも読みました。 ちょっと今までは違った感じがしました。 最初のおばけのストーリーのところでは、どうなるんだろう?誰なのかな???とワクワク聞いてくれました。犯人も分かって、そこまではよかったんですが、おじいちゃんが死んでしまうとは・・・。 最後はハッピーエンドでよかったんですが、なんとなくモヤモヤして気持ちで読み終えました。 子供の反応もいまいちだったように思えました。
投稿日:2019/02/05
朝起きると仲間のクレヨンが居なくなっていくことから、お話が始まります。絵本のタイトルに「おばけ」とあることから、子供たちとハラハラドキドキしながら読み進めました。シリーズを通して、毎回仲間と一緒に描き上げる絵は、見開き全面に色鮮やかに可愛らしく表現されて「わぁっ、すごい!!」と感想が漏れます。今回、ページをめくる途中に「端が見えちゃったよ、星の絵だよ」と言われてしまったのですが、それでも全体を見たときには歓声が上がりました。おばけの正体もストーリー性が良いと思います。
投稿日:2018/10/21
毎朝クレヨンがすこしずついなくなってしまうという不思議な事件が起こり、みんな不安に思っていると、ついに残されたクレヨンはくろくんだけとなってしまいました。 くろくんは一人、みんなを探し始めました。迷わないように線を引きながら進んでいきます。犯人はいったい誰?みんなはどこにいるんだろう?読んでる私たちもドキドキの展開です。 たどりついた先はねずみのおうちでした。そこでクレヨンたちは、困っているねずみを助けようとがんばっていたのでした。そこへくろくんの登場で一つのアイデアがうまれます。 ねずみのおうちでクレヨンたちは何をしていたのか、それは読んでのお楽しみですが、ちょっぴりさびしいけれど、とっても心温まるお話で、読むと心にジーンときました。 一緒に読んだ息子も、読後はしんみりしていました。
投稿日:2017/09/09
娘の大好きなくれよんのくろくんシリーズ。この本は、夜な夜な少しづつくれよんたちが消えていく・・・というちょっとミステリー要素も入っています。でも、温かい結末にほっとします。今回もくろくんが活躍します。3歳のときに読みましたが、理解は出来ているようでした。この本もおもしろいけれど、私はシリーズの第一作目が一番すきです。
投稿日:2016/08/25
夜になるといなくなっていっちゃうクレヨンたち!オバケが連れて行っちゃたのかな? ちょっぴりドキドキしながら息子は話しに夢中のようです。 最後に1人残ったクレヨンのくろくんは仲間を探しに行くのですが… 息子もよくクレヨンで絵を書いていますがいつも青色ばかり使っています。 この絵本を読んでいろんな色を使うともっと素敵な絵が描けるんだと感じてほしいと思います。 クレヨンたち全員で描かれた絵がとても素敵な作品でした。
投稿日:2013/02/18
くろくんシリーズを読んでいたので軽い気持ちで図書館で借りてきました。みんなはどこに消えていくのかドキドキしながらよんでいたら最後は思いもよらぬ結末に・・・ みんなが次々に消えていく。次は自分の順かとドキドキしていくクレヨンたち。最終的にくろくんひとり残ってしまう。 残って心配しているものへの配慮がかけたストーリであることと、くろくんがのこしておいた黒い線が何の役にも立たなかったこと、思いもよらぬ思いテーマ。ということで☆2つです。
投稿日:2012/02/27
くれよんのくろくんシリーズは、幼稚園でも読んでいるそうでお気に入りの本の一つです。 「なぞのおばけ」を読んで、最初に息子が言った感想が、 「くろくんが書いた線の意味がないよ」でした。 くろくんは、帰り道に迷わないように線を描きながら仲間を探しに行くのですが、その線は結局必要なく、帰りも線の存在に触れずに終わってしまいました。 息子の突っ込みにざぶとん1枚!
投稿日:2011/12/14
発売日が、入園の時期にぴったり、というおびつきで、クレヨンくんシリーズ大好きで迷わず購入しました。 ・・が正直私は、期待はずれでした。 もっと明るいお話を想像していたので、悲しくなるようなお話の展開に・・・となってしまいました。 それでも、一応ハッピーエンド、なんですよね。きっと。
投稿日:2011/02/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索