話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

あやちゃんのうまれたひ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

あやちゃんのうまれたひ 作・絵:浜田 桂子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年01月
ISBN:9784834014068
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,523
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • うまれた日のこと

    最初、「うまれた頃のあやちゃん」の物語なのかと勘違いして
    いました。だから、赤ちゃんだったあやちゃんがたくさん登場
    するのかしら?と。
    でも、読んでみて「そうか!うまれたひのことなのね!」と。
    タイトル通りの物語でした。

    そうですね。子どもにとって「小さい頃の自分がどうだったか」
    話してもらうのも大切なことだろうけれど、この絵本のように
    「自分のことを大人達がどんな気持ちで待っていてくれたか」
    話してもらうのもほんとに大切なこと!「自分の存在意義」みたい
    なものを感じて(もちろん無意識のうちにでしょうけれど)、
    幸せな気持ちになるのだろうなあ。

    読んでいて、娘がうまれたひのこととも重なったりもして
    なんだか涙ぐみそうにもなりました。
    まあ、我が家は私が妊娠高血圧症候群(ヘルプ症候群)で入院。
    娘も生まれた翌日にはこども病院への転院。慌てた夫と、私の母は
    娘をのせた救急車よりも早く現地に行ってしまった・・などという
    ドタバタで、もの静かに想いにふける、といったものとはかけ離れた
    「ぽこさんのうまれたひ」ではあったのですが(笑)。
    もちろん、娘にはもう耳にタコができるほど「うまれたひ」のことを
    話しているので、幸福感などとはまた違ったものになっているかも(笑)。

    投稿日:2012/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の一番の功労賞

    「あかちゃんがうまれる」っていうことを
    子どもが理解するには、結構な努力が必要でした。
    でも、おなかの大きなお母さんが、
    時間をかけて、痛みをこらえて、夜の間眠りもしないで
    お産をするということが分かった時、
    自分の命の大切さがじんわりと心の底に広がったのを感じました。
    そう。
    お母さんがお母さんとなるために、一番たたえられていいのが
    この「お産」なのですから。
    生まれ出てからも、ミルクだ、おむつだって大変な思いは続きます。
    幼稚園だ、小学校だ、と順に大変さは増えていきます。

    私だって、子どもをこの世に送り出すという、
    一番大変なことを成し遂げた母なのだから、
    この先も頑張っていけるかな、と思える一冊でした。

    投稿日:2011/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘を産んだときのことを思い出しました。

    タイトルを見て私が図書館で借りてきた絵本です。
    娘は私がこの絵本を読んであげる前に上の7歳の娘に読んでもらっていたようで内容をしっかり把握していました。

    予定日をすぎてもなかなか生まれてこなかった娘のことを思い出しながら読み、とても懐かしい気分でいっぱいになりました。
    自分の生まれてきたときの様子をとても興味深々で聞いていたこども、
    この絵本が気に入ったのか何度も読んでと寝る前に持ってきます。

    投稿日:2010/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な思い出話

    • うまそうさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    我が子も今月6歳の誕生日を迎えます。
    そして、第三子を妊娠していることもあり、あかちゃんが産まれてくること・自分が生まれてきたことにとても興味を持っています。
    カレンダーの自分の誕生日に丸をしてあるのも、あやちゃんと一緒です(笑)。

    自分が生まれてきた日のことは、親の幸せな気持ちを持って語られるときに最高に素敵な思い出話になると思います。子どもにとっては、不思議な気持ち、嬉しい心地がするのでしょうね。この絵本を読みながら、子ども達が生まれた日のことをそれぞれ話しました。何度話してあげても喜んで聞いています。

    ちなみに、あやちゃんとあかちゃんがまぎらわしく思ったので、主人公の名前が違えば星5つでした!

    投稿日:2008/07/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あやちゃんのうまれたひ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット