新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ふわふわくんとアルフレッド」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふわふわくんとアルフレッド 作・絵:ドロシー・マリノ
訳:石井 桃子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1977年06月
ISBN:9784001151305
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,210
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ぬいぐるみ好きな子に

    赤とグレーで描かれた小さな絵本。一見地味な感じがしますが、読んであげると子どもはとっても喜びます。身近なぬいぐるみと自分の関係がおはなしになっているので、共感しやすいのかもしれません。
    いつでもアルフレッドといっしょだったくまのぬいぐるみふわふわくん。でもアルフレッドが新しいおもちゃに目移りしてしまって全然遊んでくれないので、強行手段にでます。
    お父さんやお母さんは知らない自分とぬいぐるみだけの秘密、というのが子どももたまらなくうれしいようです。ラストの「どうしてだか、わたしたちはしっていますね!」の言葉に、読むたびニッコリしてくれます。

    投稿日:2014/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボクもここにいるよ。

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     ミニマムな三人家族と、一人息子アルフレッドの相棒:お気に入りの人形くまのふわふわくんのふしぎなできごとです。
     こどもはエスパーですから、何でも兄弟にしちゃうし、主人になって命令をくだしたり、切り捨てたりもします。
     作者ドロシーは、新しいぬいぐるみを突然アルフレッドに与えることで、こどもの不安定な心情、切り替え場面を、とても上手に描き出しています:
    1)郵便屋さんが荷物を持ってきた場面、アルフレッドのだまって荷物を見上げる雰囲気としぐさ
    2)積み木がひとつ外に転がる箱の、上にぞんざいに置かれたふわふわくんのことば言わぬ静かなカット
     アルフレッドとふわふわくんがエスパー会話している最中に、両親の普段通りの行動でとぼけを加えるなんて、アメリカンコメディーっぽくて楽しいですね。
     最後は何食わぬ顔で兄弟気分のアルフレッド。家族であれば気まぐれもあるさ、仲直りははやい方がいい。お互いを大切にしようね。ドロシーさんに感謝。

    投稿日:2013/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラしました

    赤ちゃんの頃から仲良しだったぬいぐるみのふわふわくんが
    どうなっちゃうのだろうと、とてもハラハラしながら読みました。
    悲しいことになったらどうしよう!?って。
    ふわふわくんが、ただ寂しいだけのくまちゃんではなくて
    強いくまちゃんでよかった♪
    「アルフレッドがいじわるだよね。あたらしいぬいぐるみがきたからって
    ふわふわくんのことをほったらかしにするなんて!」と娘は
    偉そうに言っていましたが、偉そうに言える資格などこれっぽっちも
    ないはずなのだけどなあ(おもちゃ箱の中に放置されているぬいぐるみが
    たくさんいます)。

    安心してゆったり読んでいられるくんちゃんシリーズとは趣きの
    違った絵本です。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい雰囲気

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    「ふわふわくん」はクマのぬいぐるみ。
    アルフレッドが赤ちゃんのときから仲良くしてきたお友達です。
    ところが新しい「とらくん」が仲間入りしたら、さあ大変。
    アルフレッドはすっかり「しまくん」に夢中になり、「アルフレッド」は一緒に遊んでもらえなくなってしまいました。
    そんな「ふわふわくん」が、アルフレッドと再び仲良くなるまでのおはなし。
    意外と薄情なアルフレッド、泣き寝入りしない「ふわふわくん」、見事な救出劇を繰り広げるお父さんとお母さんといった魅力的な登場人物たち。
    そして挿絵も石井桃子さんの訳もふんわりと優しく、子どもの世界にいかにも起こりそうな出来事を、を素敵な絵本にしてくれています。

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふわふわくんとアルフレッド」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット