いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
歌を歌いながら読み聞かせをしていくタイプの絵本。 夏ならではの楽しいイベントが盛りだくさん♪ 夏によくありがちなことも。 暑〜い夏の時期に読み聞かせして頂きたい絵本です。 海に行きたくなってしまうかもしれません。 5歳の息子は文章が面白いみたいで、自分で声に出して読んでたりしていました。 最後のざぶん!が楽しいみたいです。
投稿日:2013/09/03
おーなみこなみで‥とリズムよく、楽しい夏の日を描いているこの絵本は、楽しそうでワクワク、元気がでてきます。 海水浴に貝ひろい、行水に花火大会、分かる分かる!っていう我が家の夏休みみたいな絵を見ていると、あ〜早く夏きて!ってなりました。
投稿日:2017/06/16
なんだかとても懐かしい絵と、懐かしい言葉、「ぎょうずい」に、しばし、昔に帰れた気がします。夏の行事がいっぱいで夏を満喫できる絵本でした。もう、今は夏ではないですが、夏の思い出がいっぱい詰まった絵本でした。
投稿日:2012/12/02
夏の終りにやっと読みました。 遅かったかな?とも思いましたが、絵本も夏が過ぎ去って いくところで終わっていたので、いいタイミングだったと 思います。 夏の楽しかった出来事を振り返りながら・・。 本当に夏は、絵本1冊に収まってしまうほど、 どの季節よりもあっという間な気がします。時間でいったら 秋や春よりも長いはずなのに。たぶん楽しいことが盛り沢山 だから早く感じるのだろうな。 娘は、「ぎょうずい」を知らなかったので興味深そうに眺めて いました(プールにお水入れて庭で入っていたりするので、それと 同じことではあるのですが。こういうおっきなたらいや、言葉を 知らなかったので)。「海のお水を汲んでいれたんだねえ」と。 「海からは汲んでくるの大変だから家のお水じゃない?」 「でも海と同じ顔してるよ〜」。 ほんとだ。波が同じ顔でした(笑)。子どもの観察眼ってすごいなあ。
投稿日:2012/09/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / よるくま / おばけのてんぷら / いいこってどんなこ? / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索