てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
柿本 幸造さんといえば、愛くるしい動物の絵という印象がありますが、この絵本にはおじさんも男の子も女の子も登場して、皆それぞれとても魅力的。 電車に乗っていたのが抽象的な物なので、息子はイマイチ理解していない様子でしたが、季節が電車に乗ってやってくる発想はなかなか楽しいですね。
投稿日:2016/06/15
ほんわか夢があるお話です。 最終列車の後に列車がやって来ます。駅長さんは慌てて止めると中には子供がいます。「冬を届けに」いく子供を見送る駅長さん。 子供の運転する列車が2台通過し、3台目。 運転士はまさかの・・・。 駅長さんとのやりとりが可笑しくて息子はクスクス笑っていました。
投稿日:2015/01/03
去年、父が息子に買ってくれた本でした。 こんな風に擬人的に冬の到来を描いてくれると、そっか、冬を最初に意 識するのって、たしかに天気予報で「今日、こがらし1号が吹きました」 言う時かもと妙に納得してしまいました。 きっと、この駅長さんは春になったら、今度は里からくる下り列車にも 最終列車の後で会えるのかな? それも素敵ですね。 超蛇足ですが、柿本幸造さんが描いた駅長さんが、とても俳優の渡辺哲 さんに似ていて、釘付けになりました。 冬が始まるころに読みたくなる1冊です。
投稿日:2011/12/20
最終列車を見送った後、暖かい珈琲で一息つこうとした 駅長さん。。。 木枯らし、粉雪、雪だるまと少しずつ冬を運んでくる 列車に遭遇します。 山あいから、列車にのせて冬が麓のまちまで運ばれていく なんともロマンチックなお話。「どうぞのいす」でおなじみの 柿本さんの暖かみのある絵ですが、寒さを運んでくる運転手さん達の 周りには寒そうな空気がしっかり描かれています。 思わず手を息で温めてしまいたくなるくらい。 娘のお気に入りは粉雪を運ぶ女の子。動物だけでなく 人もとても可愛く描かれていて「かわいーー」と喜んでいました。 もちろん、「む、む、む」としか発しない、 雪だるま達も可愛いです。可愛い運転手さんたちによって 我が家にも冬が運ばれてきたようなそんな気がしました。
投稿日:2011/01/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索