もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
おもしろいです! 動物や植物、それぞれが、はげましあっている感じ。 元気がでます。 この世界観を、幼い子どもにも是非伝えたいと思いました。 ただ、それを大人は感じ取ることができるけど、幼い子には、もう少しだけ、説明的で分かり安くてもいいかなと思いました。
投稿日:2017/10/21
たんぽぽはたんぽぽ、はい、そのとおり。でも、この本を読むと、たんぽぽだけができること、これぞたんぽぽらしさ!と言えることが、思いっきりえがかれています。 春になったよ!みんな自己紹介をしよう!みんなよろしくね!なんてことばはどこにも書かれていません。相手の名前を「〜は…」ってくりかえしてよびかけるだけ。そのよびかけに、だんだん元気がわいてきて、自分らしさを発揮できる。なんてすばらしい世界でしょう。 大きいものから小さいものまで、みんなそれぞれ誇れる「らしさ」があるってことを、絵を通して感じます。そして、読みながら、自分にもあるかな?あるよね?みんなに見せたいな!って気持ちになります。 これから一歩前に踏み出そうとしているあらゆる人に読んでもらいたい一冊です。
投稿日:2017/03/31
これから小学校に上がる息子に読み聞かせました。 春。 それは、新しいことの始まり。 新しい生活にドキドキ胸を膨らませている人も多いのでは無いでしょうか? この絵本を開くと、まるで瑞々しい新緑、柔らかな陽だまりの中に誘われるようです。 「たんぽぽはたんぽぽ。 ありんこはありんこ。 ねこはねこ。 すずめはすずめ。 たろうはたろう。」 温もり溢れる絵と、そんな繰り返しの言葉の魔法が、新しい事への不安を払拭し、ワクワクドキドキに変えてくれる。 大人も子供も、ふわっと優しく背中を押してもらえるような安らぎとパワーをもらえる珠玉の1冊です。
投稿日:2016/03/16
『やきいもするぞ』を読んで以来、すっかり、おくはらゆめさんのファンになり、新刊が出るたびにチェックしています。 こちらは、春のパワーを感じられる、喜びいっぱいの絵本。「たんぽぽはたんぽぽ」という繰り返しのセリフが頭の中を巡り、勇気付けられるような、幸せな気持ちになりました。 あまり頭で考えずに、感じたままに行動できることの素敵さを教えてくれているような気がします。子供たちはそれを、いつも上手にやってくれます。
投稿日:2016/03/15
春先にいい絵本ですね。 あったかい絵。シンプルで。たんぽぽはたんぽぽ、ありはありなど繰り返し を使って単純。8歳の息子は次のページを読んでしまう前に絵を見て「たろうはたろう」と話を読んでしまうほど。 でも最後にじゃあ「○○は○○」っていわれたら?とお題を出すと8歳の息子も6歳の娘もそれぞれ自分を表現して背筋を伸ばしてDSしたり、バレエを踊って見せたりしてくれました。 のびのびと読める一冊ですね。
投稿日:2016/03/10
たろうはたろう・・・の後にきた 突然のたろうのウィンク! かわいすぎる! たんぽぽ、すずめ、ねこと じゃれあう様子がかわいいのです。 そしてなぜかその様子が「春らしい」のです。 なぜでしょう?のびやかで安心できる「春」と言った感じです
投稿日:2016/02/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索