新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しろがくろのパンダです。」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

しろがくろのパンダです。 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:国土社 国土社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年03月25日
ISBN:9784337016552
評価スコア 3.94
評価ランキング 45,572
みんなの声 総数 15
「しろがくろのパンダです。」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ありえない絵に大喜び

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    「が・の・と・を・に・で」と、助詞を変えると文が全く違う意味になるということを楽しむ絵本です。
    言葉遊びの中でも比較的わかりやすくて、普段は言葉遊び系の絵本は見てるだけになる4歳の子も、一緒に参加して楽しんでいました。
    「一番おもしろいのを言えばいいんや」と気づいた息子は、後半ちょこちょこ当たるようになってきて喜び、絵のありえない感じ爆笑し、なにやら楽しそうでした。

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助詞をかえて、言葉遊び!

    図書館から借りてきて、6歳と11歳の娘たちと読みました。

    言葉の後ろにくっつき、それだけでは意味をもたない字、「助詞」。
    その助詞を一字替えただけで、全く違う意味の文になります。
    助詞が替わると、一体どんな意味の文章になるのかな?!

    最初、「助詞」の説明が出てきた時点で、
    「6歳児に理解できる(面白さがわかる)かな〜?(- - ;)」と思ったのですが☆
    そんなことは全くの杞憂で、大丈夫でした!(>▽<)☆

    どの文章も、ホント助詞が一字違っただけで、まったく別の、
    とんでもない文章になっったりするので面白い!!

    平田景さんの絵がとてもわかりやすく文章を説明してくれていて、
    6歳児でも難しいことを考えないで、内容を楽しむことができました。
    11歳の長女も「ハハハ!」と笑っていました。

    2〜3歳くらいのお子さんだと、「?」となるかもしれませんが、
    5〜6歳くらいのお子さんからなら、楽しめると思います。

    平田昌広さんと平田景さんのことばあそびシリーズ、
    他の本も読んでみたくなりました。

    言葉遊びって面白いですね(^^)♪

    投稿日:2015/07/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しろがくろのパンダです。」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / くだもの / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(15人)

絵本の評価(3.94)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット