話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

あかのほん 」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

あかのほん 著:五味 太郎
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,100
発行日:2015年09月20日
ISBN:9784835452456
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,334
みんなの声 総数 54
「あかのほん 」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あかの表情

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    五味太郎さんが大好きです。
    こどものころから大きなはっきりとした絵を見るのが大好きでした。
    やっぱり子供達も五味太郎さんの絵本が大好きな子になりました。
    「あか」の絵本なのですが、
    文章が朴訥としていて
    あかだけの紹介だけでなく、こうなったらくろのほん・・・とか
    男の子だったら〇〇のほん・・・と文章で色の広がりを想像させてくれるのが
    大好きなところです。

    あかばかりといっても、色々なあかがあることを子供たちは知ったでしょう。
    そしてあかという色にも表情があるような
    気持ちがあるのではないかと感じたのではないでしょうか?

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 並べて読みたい

    「しょうぼうしゃ」や「きんぎょ」「にんじん」などなど、次々と赤色のものが登場します。それだけでなく、「しょうぼうしゃ」の場面なら、ページ下に「きゅうきゅうしゃはしろ」「はいやーはくろ」など、対比となるものがあるのもまた楽しいです。
    ずいぶん前に描かれた作品だとは思うのですが、レトロなのが逆に斬新でおしゃれだなと感動しました。
    「しろのほん」も「くろのほん」も他の色も、全部並べて読んだら、とっても楽しそうです。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど

    もう息子の年齢だとイマイチです。赤ちゃんなど乳児さん向けですね。
    消防隊員さんがズボンを履き忘れというあり得ないミスはちょっと面白かったです。
    ーーだったらーーの本という文が全てにあるんですけど、それは別にいらなかったんじゃないかなーと思います。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと無理があるかも

    「いろのいろいろ絵本」シリーズを読んで来て、同じ数だけ発想することに無理があるように思えた本です。
    赤は意外と難しいのかもしれません。
    絵具やバラから赤をイメージしない子どもも多いのでは…。
    夕日や消防車など、赤の代表があるのだから、ポストとか日の丸とか馴染みの赤を登場させても良かったように思いました。

    投稿日:2016/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び

    図鑑のように赤色が出てくるのではなく、そこから広がっていく感じが素敵だなと思いました。あかいはちまき、とするのではなく、運動会、白組は白の本、、、というふうに、想像がどんどん広がって頭を使います。だから赤色の本でも、赤だけじゃないんですね。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あかのほん 」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

もこ もこもこ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / よるくま / おばけのてんぷら / がたん ごとん がたん ごとん / おおきなかぶ ロシアの昔話 / いないいないばあ / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット