日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
2歳、6歳の娘に読み聞かせながら、いつも涙が出そうになる絵本です。ひとりぼっちだったくまは、ある日うさぎの友達ができます。そばにいてくれるだけでよかったのに、段々とくまはうさぎに何かを求めるようになって…。子供たちが元気で生まれてくれただけで幸せたったのに、成長するにつれて、子供たちに色々求めるようになってしまった自分を見ているようで反省します。読み終えたとき、子供を抱きしめたくなる絵本です。
投稿日:2019/02/06
「ありがとう」「ごめんね」など、気持ちを伝えることの大切さを伝えるとともに、たとえ言葉はなくっても一緒にいることが幸せなんだと教えてくれる絵本でした。 旦那に対して、これからはもっともっと「ありがとう」を伝えるようにしよう。と気分を新たに出来ました。 また、旦那がそばにいてくれることの大切さも感じることができました。 子どもが生まれたら、また違う感じ方をするんだろうなぁ…… 読む時期によって、きっと感じ方が変わってくる、素敵な絵本だと思いました。
投稿日:2013/08/26
人間ってどうして相手に求めてしまうんでしょうね。自分が好きで愛してるだけなのに、自分が好きで美味しいものを作ってるだけなのに。最初はそれで満足しているのに、いつのまにか、それだけでは満足できなくなって相手にもそれを求めてしまう。でも、それだといつか大切なものを失ってしまう。そうなる前に気づかなきゃ。
投稿日:2014/05/04
くまさんのうちに、ある日、うさぎさんがやってきて一緒に暮らし始めるのですが・・・。 うさぎさんはいつもニコニコするだけで、何も話さないことをくまさんが怒ってしまいます。 聞いていた子供は、どうしてうさぎさんがおしゃべりできないのかな?が、わかりにくそうでした。 そこで、ついつい解説をしてしまいました。 でも、少し難しいというかピンと来ていないかった様子でした。 もう少し年齢が上がってからこの話を読むと印象深く、印象の残る作品として読むことができるのではないかな?と思いました。
投稿日:2012/10/29
大人になって悩むこと。 そのベスト3に人間関係はあがるのではないでしょうか。 人間関係で悩んだことがある大人だからこそ、 子供より感情移入しやすい絵本ではないかと思います。 特に私がはっとしたのは、相手に見返りを求めてしまうこと。 そういうのってありますよね〜。 私がここまでしているのに… など、ついつい夫婦関係でよく思ってしまう私はどきっとしてしまいました(笑) 息子も最後の展開に良かった〜と思ったのですが、 けっきょくうさぎさんはなんでしゃべらなかったのか? とっても気になったようです!
投稿日:2008/09/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索