話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だるまちゃんとかみなりちゃん」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1968年08月
ISBN:9784834001594
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,969
みんなの声 総数 168
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おもわず笑いました

    • たんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 女の子12歳、男の子7歳、女の子5歳

    6才と8才の子に読み聞かせをしていて
    だるまちゃんがどうにかしてかみなりちゃんのうきわをとって
    あげているシーンの絵がおかしくて笑い
    さらにうきわをとるときのシチュエーションが
    私達がした失敗とおなじように失敗するので
    おもわず声をだして笑いました。
    絵も細かくかかれていてひとりひとり見ていくと楽しいです。
    かみなりちゃんの世界がとてもステキで見ていて楽しいです。
    未来の国を見ているようです。
    手元においておきたい本だと思いました。

    投稿日:2014/08/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • かみなりちゃんがふってきた

    だるまちゃんが外に行こうとしたら、
    空からかみなりちゃんとへんなもの(浮き輪)が降ってきた!
    木にひっかかてしまった浮き輪を何とか取ってあげようとする優しいだるまちゃん。
    でも、なかなか取れずに困っていたら、かみなりちゃんのお父さんが現れて、優しくしてくれたお礼にと、だるまちゃんを雷の国へ招待してくれます。
    何でもツノがついているちょっとユニークなかみなりの国で、仲良く遊ぶだるまちゃんとかみなりちゃん。
    かみなりの国での出来事をお家で話しているだるまちゃんがとても嬉しそうで。
    きっと、かみなりの国、とっても楽しかったんでしょうね。

    投稿日:2020/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみなりの坊やと浮き輪が空から落ちて来ました。
    取ってあげようとするだるまちゃんも可愛いのですが、かみなりちゃんの可愛いこと。
    楽しいお話です。
    かみなりの国に舞台が移ると、何と素晴らしい現代化。
    うれしい想定外でした。
    子どもうけ間違いなしの絵本ですね。

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • コワ×コワ×カワイイ♪

    だるまとカミナリ。どっちもこわそう!
    でも、すっごくカワイイのが、このシリーズ♪

    空から落ちてきた かみなりちゃん。
    木にひっかかった、かみなりちゃんの変なものを取るために、
    一生懸命なふたり。すごく微笑ましいです!
    『変なもの』が取れるまででも、お話として充分楽しいのに、
    更に、だるまちゃんが『かみなりまち』に連れて行ってもらう
    お話もあり、得した気分でした♪

    だるまちゃん、カワイイなぁ・・・。
    このシリーズ、絶対に全部読みたいです!!

    投稿日:2013/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雷なんか怖くない

    ゴロゴロって雷の音 苦手な子供って多いと思います。
    でも、この絵本を読んだら 泣いてしまう子も、もしかしたら泣かなくなるんじゃないかな?
    だって、かみなりどんも笑っているし、かみなりまちもとっても面白そうだから 雷=怖いってイメージが消えてしまうと思う。

    だるまちゃんって とても表情豊かで、何度も見たくなります。
    そして、「くも」も眺めたくなります。

    投稿日:2011/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 未来都市の絵が最高!

    かこさとしさんの絵本には、素晴らしいものが多すぎますが、私はこの本の「かみなりの街」が最高だと思います!
    出版されたのは1968年。私が生まれるよりも前、ということになります。
    なのに、空飛ぶ自動車、鉄塔からは電波が飛び、ベルトコンベアーで運ばれてくるお料理、大きなプールでは飛び込み台まである!
    こんな世の中を、40年以上も前に想像されていたということが素晴らしいと思いました。
    そして、昔の子供たちは、そんな絵を、取り立てて大騒ぎするでもなく読んでもらていたのでしょうね。その「受容力」に思いをはせると、またも感動に駆られてしまいます。子供の力って、すごい!!!

    投稿日:2011/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみなりの国

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子7歳

    大好きなだるまちゃんシリーズ。
    雨の日、だるまちゃんの頭上から変なものが落ちてきた。
    続いてかみなりちゃんが落ちてきた。
    だるまちゃんとかみなりちゃんのかわいらしい掛け合いがははえましいです。

    お礼に行ったかみなりの国!!思ったより近代的な町でおもしろい。
    しかし、公園では昔ながらの遊び、そのギャップもおもしろい。
    かみなり一家もだるまちゃんちと同じようにお金持ちでした。

    隅々まで眺めると細かいところまで楽しめます。
    裏切られない一冊です。雨の季節にもOKですよ。

    投稿日:2010/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かみなりさんの世界を見てみたい

    ひさしぶりに読んだだるまちゃんシリーズ。
    今回は、かみなりちゃんでした。
    かみなりちゃんって、空の上の人だし、見たことないだけに、子供は、とても興味しんしんでした。
    そして、加古さんの描く、かみなりさんたちの世界は、とても楽しそうで、ページの隅から隅まで見るのもおもしろい。
    雲に乗って移動するかみなりちゃん。かみなりの世界は、近未来的で、とても文化的。
    こういう世界を描いた加古さんもすごいなぁと思う。
    空の上の世界、想像すると楽しいですね。

    投稿日:2008/09/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だるまちゃんとかみなりちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / バムとケロのおかいもの / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(168人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット