日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
回るおすし屋さんが好きなこども達、この絵本はうけそうだな〜って手にとりました。 毎日回ってばかりは退屈だ! まっすぐ進んで旅にでよう!とおすし達はカウンターを飛び越してすすむのです。 なんて楽しそう! この次ぎどうなるの? 子供と一緒にわたしもドキドキしました。 が・・・なにも起こりませんでした。 ラストにもうひとひねりほしかったな、というのが本音です。
投稿日:2008/09/20
まず、単純に自分の好きなおすし(かっぱ巻き)がちゃんと絵本の中の「おすしのレーン」に乗っているかを確かめてから読む聞かせスタート。 そして、おすしが、色々な国に行くのがとても楽しかったようです。 大人が「これはアメリカかな?」とか「エジプトだ!」と言いながら読み進めていましたが、あまり知らない国だと、若干ノリがよくありませんでした。 しかし、最後の地球一周するあたりから、子ども自身もイメージが分かりやすかった様でノリがよくなりました。
投稿日:2012/03/12
毎日が退屈だと回転寿司のお寿司たち。 店を飛び出し・・・ こととん こととん こととん とん。旅に出ます。 ネタにとって過酷な環境。傷みが気になりました。 おすしの行動範囲は、世界どころかもっと広がっていって・・・ 連れ戻さなきゃー、職人さん困っちゃう! この絵本は、色々ツッコミどころがありましたが 竹下さん&鈴木さんコンビの絵本・絵とお話がよく合っていて素敵です。 子供たちもハマっていて大好きなので、ぜひ他の絵本も読んでみたいです。
投稿日:2010/09/22
わがやの子供たちはおすし大好き。 すぐに読みたい気持ちでいっぱいになったようです。 回転すしが世界旅行をしたらこんな感じになるんでしょうね。 世界の人たちもビックリするかもしれないですね。 それも回転すしで必ず見かけるベルトに乗っているのだから 面白いと思って食べてくれるかもしれない。 人だけでなく動物や宇宙人まで・・・ 誇れる日本食。 世界を見たいおすしのワクワク感がいっぱい詰まっていました。
投稿日:2009/10/14
「すし好きな私と娘たちにぴったりな絵本をみつけた。」と主人が買ってきてくれました。 江戸っ子?のような回転ずしが、気の向くままに旅へ…。ページをめくるたびに「ここは、なんていう国でしょか?」と子供たちにヒントを交えて質問するとさらに楽しめました。 世界は、広い。いろんな人、言葉、食べ物、文化がある。絵とお話からそれが自然に伝わってきます。 「そこまで行くか〜。」と、つっこみたくなる最後も楽しく、さらに本を閉じて裏表紙をみるとそこには、すし好きにはたまらない絵が…。 すし好きでなくとも、最初から最後までテンポがよくさらっと読めるので楽しめると思いますよ。
投稿日:2009/06/15
このペアの作品がけっこう好きなのでこの絵本を読んでみたのですが、 正直、大人の私としては「ふつうだと思う」という評価なのですが、 なんといっても子供たちに大ウケで絵本の奥深さを改めて知った感じです。 6歳の子はおすしがどこまでも旅をしてしまうところにワクワクし、 2歳の子はおすしの「こととん……」というリズムが気に入っている様子でした。いろんな年齢の子が楽しめる絵本だと思います。 背表紙のおすしの絵がリアルで読み終えた後、家族みんなで「おすしが食べたいね〜」という感想で一致しました♪
投稿日:2009/02/05
回転寿司に行くと、どこまで回ってるんだろう?と、 毎回気になってしょうがない息子。お寿司も大好きですので 迷わず手にとって読んでみたのですが・・・ ただひたすら各国をまわってる〜って感じで 息子にはちょっと物足りない様子。 でも、こんなことを話してましたよ。 息子:「この絵本を描いた人はいいところに目をつけてるね〜」 私:「え?何が?」 息子:「だってさ〜、いまはいろんな国でお寿司売ってるから お寿司は本当に、いろんなところを旅行してるんだよ。」 こんなところに目をつけてる息子でした。 わたしの方は、どのお寿司がいいかな〜? と、出てくるたびに「こても〜らい!」といって、 食べたふりをしてみたりしてちょっぴりお腹いっぱいになりました。
今や子どもから大人まで一度は食べたことがあるだろうという回転寿司。特に子どもは大好きですよね。 たまには真っ直ぐに行きたいという回転寿司が、世界旅行へ。いやいや地球をも飛び出して……。 どこからこんなネタが出てきたのでしょうね。 私は知っていたのだけど、初見の娘はオチに呆然。 ネタの当てっこで盛り上がりました。知らないネタは、また回転寿司屋さんに行った時の楽しみができました。
投稿日:2008/08/25
息子のお友達が、海外に引っ越してしまったのもあり、 日本地図と世界地図をお風呂に貼っている我が家。 日本以外にもいろいろな国・場所がある! ということを少しずつしった息子にとって、 この大好きなお寿司で、世界旅行という発想は、 おもしろかったようです♪ 次は、どんな国だろう?と、ほかの国を想像したり、 はたまた挿絵をみて、○○どこーだ?と楽しんだり、 僕の好きなお寿司は… といったり、絵本を通してたっくさんお話をしてくれました♪
投稿日:2008/06/26
図書館で一際私の目をひいた絵本。 「おすしのせかいりょこう?すしが旅行するの?」 という驚きと期待ですぐに借りて帰りました。 そうです。すしが旅行するんです。 でもすしに足が生えて歩いたり乗り物に乗ったりするんじゃないんです。 あくまでも、いつものスタイルを変えずにうまい具合に旅に出るんです。(それ以上は言わないほうが面白い) 時にはとっても暑いところに行って 「こんなところに行ったら腐るんじゃないの?」 と私をドキドキさせながらひたすら旅行してくれました。 いい話とかではないし、特にうったえたいことなんかないんだろうな。描きたいことを自由に書いたんだろうか? こんな妄想みたいなことを絵本にしたのはネタに困ったからか、それとも計算なのか・・・・。 と作者に対して失礼な感想を思いながらも親子で釘付け。 しかも親子そろって何度も読んで気に入りました。 この本を強く推薦すると何となく「変わった人だ。」と思われそうで知っている人には言いにくい気分ですが、ここでなら書けます。 「マニアうけします。面白いです。ぜひとも読んで私に続く感想書いてください。」
投稿日:2008/05/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / いないいないばあ / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索