いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
我が家は回転寿司によく行くので、身近に感じたようで、娘が図書館で借りてきました。 回転寿司ではおすしの状態でしか見たことないお魚たちも、この絵本では、調理する前のお魚の状態が描かれていて、お勉強にもなります。 同じ作者の『いるかはさかなじゃないんだよ』もだじゃれまんさいでしたが、こちらもなかなかのもので、娘はけらけら笑いながら楽しんでいました。 おすしが食べたくなりますね。
投稿日:2013/09/15
子供達も私も大好きな回転寿司。 図書館で見つけこれは面白そうと借りました。 お母さんが留守の日、お父さんと息子が 回転寿司を食べに行きます。 男の約束を守りながら2人でお寿司を食べ・・・ 話のテンポも良く、親子の楽しそうな会話といい お父さんがネタの種類の説明したりと 本当に面白い絵本でした。 そして最後におとうさんが言ったセリフが わぁ!素敵なお父さん!と思いました。 うちも給料が出たら回転寿司に行きたいなぁと 思いました。
投稿日:2009/08/20
回転寿司が大好きな娘。休日に何が食べたいかと聞いたら必ず「おすしやさん!」と言います^^; そんな娘にぜひぜひ読んであげたいと思いつつ なかなか読めず・・・やっと手元にやってきました。 お寿司の用語やお寿司を食べる時の流儀(?)などをまじえながら 面白可笑しくテンポよくお話は進んでいきます。 娘と行く回転寿司はお皿の柄などで分けていないので その辺りの下りは娘にはピンと来なかったようではありますが いちまい、にまい〜〜・・・と数える最後の場面は爆笑で 一緒に歌うように読んで終わりました。 とても楽しい絵本です。
投稿日:2009/04/28
我が家の外食と言えば、回転寿司! 子供たちにも馴染みの場となりました(笑) 表紙を見るなり「行ったことある〜!」「いくら食べたい〜!」と盛り上がりました♪ お母さんが留守のお昼。 あきらとお父さんとで回転寿司へ行くことに・・・。 そこでの大作戦とはっ! 模様のある(高い)皿は取るなって。お父さんずるいっ!(笑) お父さんと息子、絶妙なコンビからくる心理もおもしろいですね〜! 特にお父さん! 男って結局こうなっちゃうんですかね(笑) お寿司はお財布気にして食べてもおいしくないですよね!^^ 思う存分食べている様子を見ていると、お寿司が食べたくて仕方がなくなってきます。 この絵本を読みながら、子供たちと一緒に「あーお寿司食べたいね〜」と何回言った事か。 最後のお父さんのセリフもまたずるいっ! だけど、笑っちゃいます。 息子はお皿を数えるところで大爆笑! 「一枚二枚〜・・・なんまいだ〜 なんまいだ〜 一体何枚食べたんだぁ〜」ってあはははw なんて言う数え方なのっ(笑) おもしろい絵本でした♪
投稿日:2009/04/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのおかいもの / バムとケロのそらのたび / ねないこ だれだ / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索