新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

すうじだいぼうけん」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

すうじだいぼうけん 作:宮下 すずか
絵:みやざき ひろかず
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年10月12日
ISBN:9784033135809
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,189
みんなの声 総数 7
「すうじだいぼうけん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すうじそのものが好きなる!

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    内容が数字だし、結構、ボリュームもあるし、読み聞かせる前は、子供が気に入るかどうか半信半疑でした。
    ところがどっこい!
    子供のつぼにはばっちりはまったようです。

    お話は3部に分かれていて、
    最初は、教科書のページの数字が、
    2つめは、時計の数字が、
    そしてラストは算数ドリルの数字が、
    夜な夜な抜け出して飛んだりはねたり楽しげに暴れだし、
    見つからないうちにもとにもどるわけですが、
    それが浮かれすぎてうまくもとに戻れず、
    ひやひやしながらようやく見つからずに戻れた、というお話です。

    その過程でのそれぞれの数字の気持ちや数字同士のやりとりが面白くて、ほんとに寝ている間に数字がこんな風に遊んでいるのではないかと思ってしまいそうです。

    また、数字の形にも着目していて1や4は、早く高く飛び上がれるけど、7や9は頭が重くてジャンプが得意じゃないとか、8はだるまさんみたいにゆらゆら動き、2はひっくり返って平仮名の「て」みたい、とか。
    9の数字が逆さまになって6になっちゃったとか。

    時計のお話では、場所に着目していて、いつも一番上の12は景色がいいとか、6は悪いとか、どの数字もてっぺんにいってみたいとか。

    おしまいには、「ひい」「ふう」「みい」という新たな読み方が登場し
    それは、かなり新鮮だったらしく、
    読み終えてからも「ひい」〜「とお」まで暗唱していました。

    数字を擬人化し、数字が生きていると錯覚させ、さらに、その形や当たり前の時計の場所を再認識させるという本当に優れた本だと思いました。

    事実「僕が寝たらあの時計の数字も動き出すね」なんて言っていました。
    信じてはいないまでも、トイストーリーのおもちゃのように数字を見始めた事だけは確かです。
    小学校に入る前に出会えて幸運でした。

    投稿日:2011/03/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 数字の形に着目

    ひらがなだいぼうけん、カタカナダイボウケンに続く
    第三弾ということで、楽しみにしていた長女。
    数字の形に着目したお話や、
    三冊に共通している「夜、本をひらいていたら
    文字が飛び出して遊ぶ」という設定で、
    数字なので、ノンブルが入れ違ってしまったりと、
    今回もこのシリーズの世界がたっぷりと楽しめました。
    小学校一年生で、勉強勉強っていう毎日になってしまって
    幼児時代が懐かしいと思っているお子さんなんかに
    読んであげると、気分転換になると思いますよ。

    投稿日:2013/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数字好きに

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    「ひらがなだいぼうけん」「カタカナダイボウケン」に続く第三弾ですが、最初に読みました。
    一番対象年齢が低い気がします。
    数字大好きな息子は大喜び。
    6がグルグル回って9になったり6に戻ったりする場面は大きな声を出して笑っていました。
    短編が3話載っているので、あっという間に読み終えます。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「すうじだいぼうけん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / くだもの / てぶくろ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット