てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
夏の暑い日にピッタリの絵本です。 いろんなものを凍らせてみる、実験のようでもあります、 ばばばあちゃんシリーズの絵本は楽しさがいっぱいです。 ちょっと盛り込み過ぎのようにも思えるのですが、何でも許せてしまうのが「ばばばあちゃんシリーズ」でず。
投稿日:2023/08/19
ばばばあちゃんの絵本、なにげなく読んだのですが、 読み終わると6歳児も3歳児も家の中に氷作りに使えるものはないか探し出して、自分の氷をつくろうと真剣でした。 絵本と同じ材料はなかったけれど、 使えそうなものを集めて製氷機にセットして おやすみなさい。 翌朝、製氷機を開けた時の嬉しそうな顔! 見ているこちらが幸せになります。 真冬だったのに自分たちでつくった氷を美味しい美味しいと楽しんで食べていました。 科学する楽しさが自然と伝わってくる一冊でした。
投稿日:2021/01/08
アイスクリームではなく、氷でしたね。 美味しそうなものもあれば、「うーん、どうかな??」と思うものまで、本当にたくさんの氷が作られていましたね。 冷凍庫に入れるだけの手軽さなので、子供と一緒に楽しめそうです。 ばばばあちゃんシリーズは、読んだ後に実践する楽しみがあるので、お家遊びの参考にしています。
投稿日:2012/06/12
6歳と4歳の子供たちに読みました。 400冊以上ある我が家の絵本のトップ10に入っています。 これを読むと、たとえ冬でも我が家はアイスパーティー。 理科の勉強にもなるし、親子で楽しめるので、 この絵本に出会えて本当に良かったです。
投稿日:2012/03/11
暑い暑い暑い日、ばばばあちゃんと子供達は涼しくなるために面白そうなことを思いつきました。 アイスを作ってみよう! なんでもかんでもどんどん凍らせてみよう! ジュースを凍らせる、果物も、水の中にお花も入れて凍らせる えーーーーーこんなものまで凍らせちゃうの? 私も作りたーーーーい! 読みながら子供達はもうやる気満々です。 この絵本を読んだ日は梅雨の雨続きの日だったのですが 夏休み、もう一度読んでから子ども達と一緒にアイスパーティーをしてみようかな。 遊びのヒントにもなりそうな楽しめる絵本です。
投稿日:2008/07/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ラチとらいおん / おおかみと七ひきのこやぎ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索