話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ことばのこばこ」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ことばのこばこ 作:和田 誠
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:1995年
ISBN:9784916016041
評価スコア 4.81
評価ランキング 293
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ひらがなを覚え始めた幼稚園時代に娘と読みましたが、それほど興味を示していなかったのを残念に思い、小学生になった今、もう一度あらためてページを開いてみました。
    すると、娘が飛びつくようにこの絵本を持ってひとりで音読し始め、その後も何度も開いては大きな声で読んでいます。きっと今がベストタイミングなんだと思います。
    子どもだけではなく大人も声に出して読みたくなる絵本で、親子一緒に楽しみました。回文などもこれを読んで全て覚えてしまいそうです。これからの国語の学習にプラスになるだけではなく、何より楽しく言葉に触れることができるのでとても良い一冊だと感じました。

    投稿日:2022/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいことばあそび絵本

    楽しいことばあそびがいっぱいつまった絵本です。
    しりとりになっていたり、ことばの中に動物の名前が隠れていたり、句読点の有無で意味がかわることば、もじを並び替えて全く別の文章にする等、18ものことばあそびがつまっています。
    なかなか難易度が高いので理解できるのは小学生からでしょうか。

    投稿日:2021/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばの楽しみ方満載です♪

    ズバリ、日本語を楽しむ絵本です。
    全部で18のこばこに分かれていますが、どのこばこも大人もこどもも楽しませてくれます。
    それぞれのこばこを読むだけでなく、自分も一緒に考えたくなってしまう不思議な魅力が満載。作者の和田さんが子供も分かる言葉を探して書いてくれているのが素晴らしい。
    幼児も楽しめると思いますが、小学生だとより深く楽しめ、国語が大好きになるのではないでしょうか。一年生の息子は、A、B、J、Mが特にお気に入り♪です。

    投稿日:2008/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばって楽しい!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    言葉遊びの絵本です。
    回文だったり、しりとりだったり、言葉のピラミッドだったり・・
    ほんわかとした絵と言葉遊びの雰囲気が、ぴったりとマッチしてます。
    視覚で言葉が楽しめる一冊です。

    一年生の息子も夫も楽しんでみてました。
    4歳の下の子には少し早かったようですが、絵を見てたのしんでました。

    それにしても、和田さんは大人なのに頭が柔軟ですね・・見習いたいものです。
    大人の頭の体操にもいいかもしれません。

    投稿日:2008/10/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ことばのこばこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット