新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

みんなのこびと」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

みんなのこびと 作・絵:なばた としたか
出版社:ロクリン社
税込価格:\1,650
発行日:2007年01月
ISBN:9784907542047
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,888
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子供は大喜び

    • ゆりんごんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、女の子4歳

    小学校の読み聞かせで読んでもらったのを機に、息子がこびとファンになり、せがまれて購入しました。
    玄関で靴ひもがほどけている、夜中に家電から音が鳴る、そんな何気ない出来事は、こびとの仕業らしいです!小2の息子は今もこびとの存在を信じていて、こびとが来るか実験までしたほど。子供の好奇心をくすぐる一冊のようです。
    ☆を一つ減らしたのは、こびとの世界が大人にはちょっと理解できないから。顔もリアルすぎてちょっと。。。
    純粋な子供には、そのリアルな顔がまた、こびとの存在を信じる理由の一つになるのでしょうね。

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • なかなか面白かったです

    こびとづかんシリーズを幾つか読んでいたので、こちらも手に取ってみました。
    ハッピーになる小人とか癒されるとか、まだまだ知らない小人がいるのだなぁと思うと、本当に会ってみたくなりますね。

    一方で、枝豆の中にいる小人とか・・・
    そういうのはちょっとやめてほしいなぁなんて思ってしまいました(笑)。

    投稿日:2019/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近にいるこびとたち

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子7歳、女の子4歳

    人気のこびと!第2弾。
    実は「こびとづかん」より先に読みました。
    こちらは前回の男の子がこびと博士?になって登場。

    色々なこびと発見者からの手紙のやり取りということで、前回よりも自然な感じに思えました。ちゃんと「づかん」形式になっているところは同じです♪今回は家の中だったり、身近にいるこびとも登場して、親近感もわくかも?

    個人的にはナツノツマミが好きです。

    投稿日:2012/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ち悪いけど、見てしまう

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    前回の「こびとづかん」で大いに盛り上がったので、図書館でこの本を見つけて借りてきました。

    でも、最初のこびとで私は撃沈しましたね。
    私のこの世で一番苦手な虫の上に乗馬しているみたいに乗っているこびと・・。ありえません。
    性格が凶悪なのかと思いきや、トイレットペーパーの△作ったり、いいやつなのかもしれません。

    そして、今回強烈だったのは「セミグルメ」と「ナツノツマミ」でしょうかね?
    子供が奇声を発しながら喜んで?見ておりました。

    今回は、子供からの目撃情報が手紙で送られてきて、これに対して返事を書くという風になっています。
    この流れがすごく読みやすくて良かったのが何よりの救いです。

    「百聞は一見にしかず」読んでない人は、ぜひ見てください。
    第3弾もあるようなので、また借りて見ます。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にいたらどうしよう

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    「こびとづかん」の続編です。

    個人的に我家では絵が強烈すぎて好きではないのですが・・・

    今回のこびとたちは「見かけました!」という投書版で・・名前や見つけ方がとてもユニークで前回のこびとたちよりは娘も気に入って読んでいたので星5つにしようかな・・・と思いましたが、

    コビト「ナツノツマミ」=枝豆に入っているというこびとが紹介されていて、
    夏といえばビール!焼酎!そして枝豆!なのに・・この絵本みたら
    枝豆食べる時いちいち、いないか確認してしまう・・私になってしまいました!
    (いないっちゅうの!!)と言われそうですが・・

    なんとなく気持ち悪くて・・星4つです。

    1年生のこどもたちとワイワイみてました。
    子どもには抜群のうけで得に男の子たちの大人気絵本となっています。

    投稿日:2008/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みんなのこびと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / どうぞのいす / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット