どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
ドキドキしちゃうおばけが登場して、物語として楽しみながら ハロウィンについてもよくわかるようになっていて、とっても おもしろい絵本でした。あのよとこのよのさかいめがよわくな るなんて、日本のお盆とちょっと似ていますね。 娘は毎年英会話のお教室でジャックオーランタンを作っている ので、特に親しみを感じたようで・・「ジャックオーランタンは おばけなの?おばけの国に帰っても大丈夫なの?」と心配して いました。 私は、あまりハロウィーンには興味はもてなかったのですが、 巻末の「ハロウィーンパーティーにおすすめの料理」がおもしろ そうだったので、また挑戦してみたいなと思いました。 どうせやるなら(きっと娘はやるのだろうから)、楽しんだ方が いいですものね。
投稿日:2014/11/12
ちょっと怖がりの少年レイが主人公。 それでもレイはハロウィン用にお化けの仮装をするのですが、 なんと同じように怖がりのお化けシェイクと出会います。 意気投合した二人は、シェイクの宿敵ブルードをやっつけるために 知恵を絞ります。 ちょっとしたレイの成長物語でもあります。 ようやく日本の作家による本格的ハロウィン絵本がお目見え、という感じです。 ストーリを追っていくと、ハロウィンについて一通り知ることが出来るという優れものです。 巻末にはハロウィンパーティ用のお料理のレシピもありますから、 親子で楽しんでみるのもいいかもしれませんね。 身近な材料で出来るのも嬉しいです。
投稿日:2009/10/17
日本でもハロウィンがお祭りの1つとなってきて、10月はあちらこちらでハロウィンイベントがされていますね♪ なので、息子にとってもハロウィンはだいぶと身近になってきたようです。 なので、この絵本を読んだら、 自分もハロウィンしたい〜と言い出していました♪ そのくらい楽しいお祭り&パーティー気分が味わえる絵本です。 ハロウィンの絵本としてはお薦めします。 特に息子が気になったのはハロウィン料理。 僕もこれでパーティーをしたい!!といっていました。 息子でもわかるような身近なもので、ハロウィンの衣装が作られているのも、やりたい〜と思う気持ちを倍増させたようです!
投稿日:2008/11/21
今が旬の「ハロウィン」の絵本! いつも行く図書館ではない、姉妹図書館の方の目立つ所に飾ってあったので、遠慮なく借りてきました。 この3連休、次女のところに、1つ年上のお友達が泊まりにきたので、寝る前に2人に読んであげました。 日本でもだいぶ浸透してきた「ハロウィン」ですが、まだまだ知らないこともいっぱい。 そんな疑問を一気に解決してくれる、とってもスグレモノの絵本でしたよ〜! ともだちみんなが楽しみにしてるハロウィン。 でも、レイ(男の子)はゆううつ。 だって、おばけとか悪霊とかが、大大大っきらいなんだもん。 それでも、シーツをかぶり、なんとか優しそうなおばけに仮装したレイの元へ、こわがりおばけのシェイクがやってきて・・・??? ストーリーも楽しく、たちもとみちこさんの絵もかわいらしくて素敵♪ さらに、「仮装おばけのつくりかた」や「ジャックオーランタンのつくりかた」やおすすめ料理やおまじないなどの豆知識も載っていて、とっても得した気分になります。
投稿日:2008/11/04
一年生の読み聞かせに使いました。絵も可愛いし、時期的にもgoodでした。この頃の子供たちはおばけなどに興味深々ですよね。 いつもの読み聞かせより、熱心に聞いてくれました。内容は怖いものではありません。可愛らしいかんじ。
投稿日:2008/10/31
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / 三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / もこ もこもこ / よるくま / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索