いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
ハエをのみこんだおばあさん、という何ともインパクトのあるタイトルとイラストが気になって読みました。 アメリカで愛されているうたを元にしたお話だそうです。 なぜだかハエをのみこんだおばあさん。 ハエを捕まえてもらおうとクモを飲みこみ、 クモを捕まえてもらおうとトリを飲みこみ、 トリを捕まえてもらおうとネコを飲みこみ、 だんだんと動物は大きくなっていき、最後は馬!? しかもおばあさん、死んじゃったの? 何とも外国的なブラックジョーク。 教訓。ウマをのみこむべからず。 えー!?てなりました。
投稿日:2020/10/24
ハエをのみこんだおばあさんが、そのハエを退治するために 次々といろんなものを飲み込むお話です(笑)。 クモ→トリ→ネコ→イヌ→ウシ→ウマ・・と あり得ない展開が(だからこそ、なのかな?)おもしろくて 娘とふたり読みながら笑ってしまいました。 挿絵もとってもおもしろくできていて、動物達の呟きや、 新聞記事が、ふざけているのか、まじめなのかよく わからない感じで楽しかったです。 アメリカで愛され歌い継がれている歌が元になっているとのことで ネットで調べてみました。娘が学校から帰ってきたら、こちらも 聴かせてあげようと思います。
投稿日:2014/10/29
この絵本、以前からかなり好きでした。 何度も何度も図書館で借りて読んでいました。 しかし、幼稚園や小学校で読み聞かせをしたことがありませんでした。 何故かと言うと、何度も何度も 「おばあさん、しんじゃうのかもしれない」って言うせりふが出てくるんです。 読み聞かせは、いつも朝・・・朝から「しんじゃうのかもしれない」を連呼していいものかと・・・かなり悩んで、読み聞かせの朝、先生に尋ねました。 先生、この絵本、読んでも大丈夫でしょうか?って 絵も可愛いし、読んでくださいって先生。 子供たちも、繰り返しながら言葉がどんどん増えていくこのお話 楽しそうに聞いてくれましたよ。
投稿日:2008/07/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / バムとケロのさむいあさ / バムとケロのそらのたび / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぴょーん / おやすみなさい おつきさま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索