新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ウォーターハウス・ホーキンズの恐竜」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ウォーターハウス・ホーキンズの恐竜 作:バーバラ・ケアリー
絵:ブライアン・セルズニック
訳:千葉 茂樹
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2003年02月
ISBN:9784895726337
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,942
みんなの声 総数 8
「ウォーターハウス・ホーキンズの恐竜」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 恐竜の模型づくり

    表紙がおどろおどろしいのでホラーものかと思ってちょっと読むのを迷ったのですが、訳が千葉茂樹さんなので読んでみました。

    ホラーなんて書いてごめんなさい。

    恐竜の模型作りに生涯を捧げたウォーターハウス・ホーキンズの一生を描いたまじめな作品でした。

    恐竜は化石で発掘されるので、模型というのは、その化石から創造を交えて創作するということで、大変な作業ですよね。

    最初にイグアノドンのことがでてきましたが、イグアノドンはイグアナの祖先なのでしょうか。

    そういえば名前が似ていますよね。そんな風に生きている動物と恐竜の似ているところを探し、設計図を作り構築していくという地道な作業です。

    元々、ホーキンズは動物が好きだったようですが、子どもの頃に好きなものを追求し続けていく姿には感動します。

    「あたまにつまった石ころが」や「雪の写真家ベントレー」など千葉さんが訳された好きなものを一生かけてやり続けていく人ということで、

    このホーキンズにも共通のものを感じました。

    模型を作るには、芸術家、動物や恐竜に関する知識など、単に好きなだけではないいろいろな知識や技量が必要とされたことでしょう。

    模型を作るのに妨害もあったようですが、私たちが現在恐竜について知ることができるのは、ホーキンズを始めとするいろいろな人たちの地道な研究があってのことなのだと思うと感慨もひとしおでした。

    絵本ですが、高学年以上向きだと思われます。

    投稿日:2009/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ウォーターハウス・ホーキンズの恐竜」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット