日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
いつもお腹を空かせている、のらねこたち。 おじいさんねこから、かいぶつみたいに大きな魚の話を聞き、意気揚々と魚をつかまえに出かけます。 隊長がしましまのトラ猫だったり、小さな魚の切り分け方が「そりゃお腹がいっぱいにならないよぉ」という感じだったり、細かい描写に惹きつけられて、笑ってしまいます。 一方、ものがたりの筋は大胆で面白い。 ユーモア溢れる、一冊です。
投稿日:2024/04/10
さあ、このお話を読むよ!と言って本を見せたら、やっぱり幼稚園や保育園で読んでもらったのか、「読んだことある〜」という声が何人も出てきました。 でも、「知らない」という子もいたのでここは、みんなにいわゆる「テッパン」な作品を共有してほしいと、選びました。 読んだことがある子が多いだけあって、新鮮な反応は返ってきませんでしたが、みんな真剣に聞いてくれました。 たぬきのようなふくれたお腹で寝ているシーンでは「あ!こんなにデブ!」と反応していました。 デブ…(笑)。 はらぺこじゃなくなって、良かったね、と思ってくれたかしら。
投稿日:2023/11/23
図書館の推薦図書で知りました。 一年生の長男が大好きになりました。 絵の感じもいいし、何より分かりやすいストーリーがいい。 毎日の音読の宿題に読んでいます。 シリーズ、揃えました。
投稿日:2011/09/03
11ぴきのねこ達の記念すべき第一作目、お腹いっぱい魚を 食べる為というねこ達らしい理由で、大きな魚を求めての 冒険が始まります。 作戦会議をしたりで一致団結し、何度も挑戦する姿は微笑 ましく、「はやくかえって みんなにみせてやろう」「それ までは ぜったいに たべないこと!」と言いつつ、ちらっ ちらっと後ろを見るねこ達はほんとに愉快で憎めません。 そしてみんなみんなたぬきのおなかと、これまたねこ達らし い納得のオチに大満足です。 息子はとらねこ大将に一目置いてるようで、どこで何をして るか、毎ページ注目しています。 お気に入りの場面 娘:11ぴきみんなみんなたぬきのおなか 息子:とらねこ大将がほらがいのまくらをけとばす場面 僕:一致団結するねこ達、愉快で憎めないねこ達
投稿日:2011/01/20
私も子供の頃大好きだったシリーズ 「11ぴきのねこ」 いま読み返してみても どんどん読みたくなる、お話にひきつけられてすーっと冒険に参加できる、すごい絵本です。 お話は、11ぴきのねこはお魚をおなかいっぱい食べたい。 巨大魚を捕まえるため船で海にでかけます・・・ うちの子供達にも大好評でした。 シリーズがたくさんあるので季節に合わせて読んであげたいな。
投稿日:2008/11/27
私も子供の頃に読んだ絵本で 懐かしくなって紹介したところ 子供達も気に入った本です。 今まで小さな魚を11等分にしていてお腹を満たされなった 11匹の猫たちが大きな魚と格闘するところが面白かったようです。 みんなに見せるまで食べないって言ってるのに なぜかたぬきのお腹?? 笑えました。
投稿日:2008/05/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / だるまさんが / 11ぴきのねことへんなねこ / こぶたたんぽぽぽけっととんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索