話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち 作:なかや みわ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2016年06月03日
ISBN:9784592761969
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,406
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 素敵な旅立ち

    このお話は、おいしい野菜になってやさいのがっこうを巣立っていく野菜たちのお話でした。なかでも、トマトちゃんはなかなか自分の番に回ってこないのを悩んでいろいろとやってみているところがかわいらしかったです。でも、結局は時間をかけて熟すのを待つほかなかったのです。このお話から、待つってことも大切なことなんだな〜と思わされました。

    投稿日:2016/08/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • なかや先生、また可愛いキャラクターをうみだされましたね♪新刊で発売された時から、読むのが楽しみでした。

    新しいシリーズには、いろいろな野菜たちが出てきます。 ちなみに私は、先生の作品で初めて人間が登場するのを見ました。(描かれているのは手、だけですが(^-^;) 


    登場する野菜には、クレソンくんやみょうがちゃんがいます。初めて名前を知る子供たちも多そうですね。


    立派な野菜になるためには、太陽の光がたっぷり必要な野菜もいれば、逆に太陽が苦手な野菜もいたり、雨が大好きな野菜もいたりするってこと。  こういうことも、本を通して知ることができます。


    仲良しのお友達がどんどん学校を卒業(出荷)してしまうのは、残される側としては少し切ないし、早く私も!!って焦ってしまいそうだけど、美味しい野菜になるためには待つことも大事、なんですよね。


    この作品からは、子どもたちもいろいろなことを教えてもらえるのではないでしょうか。

    私も焦って気が急いちゃう時って多々あるので(^^;) 反省です。

    投稿日:2016/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット