日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
いもとようこさんのやさしいタッチの絵が幼い頃から大好きでした。 自分が母親になり、もちろん我が子にも彼女の絵本を数多く読み聞かせて育てました。子供達が自分で本を読むようになってから滅多に読み聞かせをしなくなりましたが、この絵本は、寒い日にちょっと膝に乗せて読み聞かせるには少し大きい小学三年生の娘を久々に膝に乗せてぴったりくっついて読むのに、それはそれはぴったりな絵本でした。9歳の娘には、ちょっぴり短いストーリーでしたが、心も体もぽっかぽか!そう、絵本の中のうさぎみたいに温かな手袋をはめて、手を繋いでいるかのようなふうわり温かな心地良さに包まれました。最後のシーンが本当に素敵ですよね。うさぎ達だけでなく、魚や人間、鳥・・・様々な生き物が手を繋いで輪になっていて、平和そのもの!こんな世界なら、みんな心も体もぽっかぽかになれますね。幼児向け絵本ながら、実は奥が深いラストです。ずっとずっと眺めていたくなります。
投稿日:2014/11/28
「てぶくろ」・・もうタイトルの響きだけで暖かい気持ちになってきます。 特に寒い冬の日に聞く「てぶくろ」の響きは、それだけで幸せな気分にしてくれますが、この絵本はそれを一層大きくしてくれました。 私も小さい頃、自分の手袋を忘れて、姉に片方だけ借りたことがあります。 その時は、無理やり片方の手袋に両手を入れようとしてたっけ・・・ この絵本を読んで、「あぁそうか!一緒に手をつなげば良かったんだ」と気付きました。 手をつなげばあったかい。そんな発想が自然と出てきたおねえちゃんは、とても素敵なおねえちゃんだなと思いました。 そして、その手と手のつながりが、おばあちゃんに広がり、友だちに広がり、世界中に広がったら、その手のぬくもりで、てぶくろはいらない・・・ 読み進めるうちに、てぶくろが赤いハートに見えてきました。 人と人をつなぐ真っ赤なハート。 そして、みんなの素敵な笑顔。 心をつないだら、ぽっかぽかの笑顔になるんですね。 お話は勿論、いもとようこさんの優しく温かい絵柄が、一層温かい気持ちにさせてくれた素敵な絵本でした。
投稿日:2014/12/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / ねないこ だれだ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / よるくま / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索