話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

しばわんこの和のこころ」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

しばわんこの和のこころ 作・絵:川浦 良枝
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年
ISBN:9784592760962
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,103
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 手もとにおいて覚えておきたい

    予備知識なく読んだのですが、行事ごとのしきたりや由来などにも細かく触れられていて、勉強になりました。

    おもしろかったので息子にも薦めて二人で読みました。

    四季の草花を愛で、しきたりや行事を大事にしてきた民族であることが今更のように感じられて、大切に次の世代に伝えていきたいという気持ちになります。

    自然を大切にしてきたこと、繊細であることは、日本人のよさであること。

    普段は忘れていますが、こういう絵本を読むと背筋がしゃんとするものです。

    子どもの頃に、大きな笹を母が買って来て、手作りの飾りを飾ったことを思い出しました。

    すべてを知っているわけではありませんが、手もとにおいて覚えておきたいと思いました。

    投稿日:2011/08/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 日本を紹介できる本

    掃除の仕方、上座と下座、座布団マナー、お茶の出し方、正月、しめ縄の作り方、、、

    抹茶のたてかた、花見、あじさい、和傘、夏の和菓子、七夕、紅葉、、、、

    いろいろな季節のグッズや行事をしばわんこが解説し、マナーまで教えてくれます。

    字が多いので、大人に向いているかなと思います。可愛いけど、9歳の娘は字が多くて疲れるというので、途中で挫折しました。育ったらまた読ませたいです。

    投稿日:2017/08/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しばわんこの和のこころ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット