どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
弱虫な子が その、元気の無い様子を買われて 「おばけの学校の先生」に任命されるお話です。 最初読んでみて 「やっぱり、元気はつらつな子がよい」というメッセージなのかと思いました。 実は、私もこの本のつよしくんのように 引っ込み思案な子だったので・・・。 しかし この本は巻末に、お医者さまの子育てに関するコメントが掲載されており 子供の積極性を、自発的に目覚めさせることや 引っ込み思案は、慎重な性格でもあり、マイナスではないことがかかれていて 上っ面しか読み取れなかった自分を恥じました。 いもとようこさんの絵なので おばけが全然怖くないとこも とっつきやすいポイントです。
投稿日:2015/05/31
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索