話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ぼくの図書館カード」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくの図書館カード 文:ウイリアム・ミラー
絵:グレゴリー・クリスティー
訳:斉藤 規
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,650
発行日:2010年11月30日
ISBN:9784406054102
評価スコア 4.54
評価ランキング 7,033
みんなの声 総数 12
「ぼくの図書館カード」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 『差別』を理解する一助になるかも

    大人の視点からいけば☆5です。
    小4息子の視点からすれば☆4です。

    久々の寝る前読み聞かせ。
    熱があって寝ころんだ息子には少々重い話かとも思ったが・・・
    黒人が本を読むのが当り前じゃない時代に
    独学で文字を読めるようになった男性のお話。


    リチャード・ライトという人の自伝、
    『ブラックボーイ』の一部分を絵本化らしいです。

    1920年代のアメリカ。
    黒人は公園や運動場と同じく、図書館も利用が禁止されていた。
    主人公である『ぼく』は捨てられた古新聞や破れた本を拾い出して読んでいた

    大人になってメンフィスのメガネ店で働くようになった『ぼく』
    白人だけが持てる『図書館カード』
    カードを貸してくれた同僚のフォークさんが居なければ彼の人生は
    全く違うものとなったんでしょうね。
    (正確にいえば、フォークさんが借りるのを取りに行く体でぼくが借りるのです)


    昔、アメリカでも黒人差別があったのを小4男子は知らなかったようなので
    (これだけメディアに溢れた時代なので何となく知ってると思いこんでいた)
    黒人が本を読んでるだけで笑われるシーンがどうしても理解出来なかったようです。

    平和で平等なサービスが受けられる今からは想像できないが、
    息子的にはオバマさんが大統領になれた位、
    今と昔は違うんだろうねという理解で解決したようです。

    投稿日:2016/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本の偉大さ、大切さ

    小4の娘に聞かせたくて借りてきました。

    1960年に亡くなった黒人のリチャードライトというベストセラー作家の
    自伝的物語です。

    まだ、黒人にまともな市民権もなかった時代
    識字はもとより
    本に触れることもままならなかった時に
    「本を読みたい」と願う強い心と
    周囲に流されず自分の考えで物事を判断する理解者がいたことで
    まさに、本の扉を開いていくお話です。

    音読をするお母さんや
    図書カードを貸してくれる白人など
    登場する人たちが素敵で
    読み進めるほどに、
    心に熱いものがわきあがってきます。

    物語は作家として成功する場面は描かれず
    これからを予感させる列車のシーンで終わっていますが
    そこがまた、いい余韻を残してくれます。

    投稿日:2015/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくの図書館カード」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

へんしんトンネル / まるまるまるのほん / くれよんのくろくん / 3びきのかわいいオオカミ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット