新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

レモンをお金にかえる法」 11歳のお子さんに読んだ みんなの声

レモンをお金にかえる法 作:ルイズ・アームストロング
絵:ビル・バッソ
訳:佐和 隆光
出版社:河出書房新社
税込価格:\1,430
発行日:1982年
ISBN:9784309243412
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,247
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

11歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わかりやすい

    例えが身近というか、想像しやすいこともあって、とにかくわかりやすいです。
    絵本なので文字も少なくて読みやすい!シンプルに文章はまとまっていて、イラストが面白いので最後まで楽しいです。
    小学生くらいのお金に興味を持った子供さんにピッタリです。

    投稿日:2020/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お金の奴隷にならぬよう

     最近、お小遣い制になって、お金と真剣に向き合うようになってきた我が息子。
     自分の財布の中をのぞき込み、高いとか安いとか商品について評価をするようになってきました。
     財・サービスとお金の流れを考え始めたようです。
     
     この本は、私が現役時代、高等学校の政経の副教材に一部載っていて、面白いと思っていました。
     図書館にあれば、と思いオンラインで検索し予約を入れて借りてきました。
     
     サブタイトルに、“経済学入門”の巻とあり、小学中学年から読めそうです。
     レモンからレモネードを作り、レモネード屋さんを始めるお話です。
     原料・価格・消費者・製品・市場価格・小売り・卸売りなどから、資本貸し付け・労働争議・ボイコット・機械化・失業・価格競争・資産の流動化など、経済用語が、楽しく解りやすく解説されています。
     
     お金の奴隷にならぬよう、生きたお金の使い方のできるよう、お金の流れのメカニズムを学んでくれればと思い与えました。
     どんな反応かなと、息子の様子を覗いていて見るとみると、久々に満足した様子で、読んでいました。

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「レモンをお金にかえる法」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / ねないこ だれだ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット