いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
井上洋介図鑑展で展示されていたタブローの中に板と板をちょうつがいでつなげたものがありました。 ちょうつがいでつながっていると、大きなものでも半分に折れて持ち運びが楽なそうで、そのタブローを見た時「ああ、ここにもちょうつがいが」と思いました。 というのは、先に井上さんの『ちょうつがいの絵本』を読んでいたからです。 ちょうつがいというと、ドアぐらいしか私は思い浮かびませんが、この絵本の中には「こんなところにもちょうつがい」という、ちょうつがいの驚くような使い方と発想があります。 これぞ井上洋介の世界とも言えるこの絵本。私が思わずクスッとしたのは、けんかの時には背中合わせになるちょうつがいが使われた椅子。 中表紙も裏表紙も見返しに至るまで、井上さんらしい趣向の凝らし方がしてあるので、じっくり絵を楽しみたい絵本でもあります。 『あんなところに』という絵本にもちょうつがいが登場していることから、井上さんはちょうつがいもお好きなんでしょうね。 お話会や子どもへの読み聞かせでも使ってみたい絵本で、子どもたちの反応が楽しみです。
投稿日:2014/02/23
ナンセンス絵本です。 その発想が笑えます。 わたしはカタツムリのちょうつがいが一番面白いと思いました。 中学生の子は、「何が言いたいのはよくわからなかった」と、言っていましたが、こういうナンセンス絵本は、理屈で考えちゃいけないんだな〜。そして、あまり考え過ぎてもいけない。 パッと見て、感じて、ふ〜ん。そういうこともアリか〜って、その意外性を楽しめれば、面白く読めると思うんだけどな〜。 うちの子は、難しく考えすぎちゃったのかも、しれません。
投稿日:2009/09/29
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / だるまさんが / いないいないばあ / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索