はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
人間の子供たちもどろんこ遊びが好きなお子さんは多いですが、ねこのどろにゃあもどろんこ大好きです(笑)。 親としては「そんなに汚さないでー」と思ってしまいますが、どろんこ遊びって楽しいのですよね。 共感できるお子さんたちも多い絵本ではないでしょうか。
投稿日:2021/08/18
どろんこ遊び…。子どもの頃、実は苦手でした。 幼稚園生の時の、泥遊びの時間は、苦痛で、すみの方で、スコップを砂にグサグサさすくらいしかできませんでした。 小学生くらいになると、どろ団子を作るのは好きだったのですが、そのくらいの年齢になると、泥の上に転がって遊んだりはできなくなっちゃいますよね。 どろにゃあは、むしろ泥で汚れるのが大好き! 泥まみれになるのなんて、おかまいなしでゴロゴロべたべた泥にまみれます。 周りの動物たちも、気持ち良さそうに、泥だらけに! あまりにも気持ち良さそうに、泥遊びをするので、「あぁ〜。こんなに楽しそうで気持ち良さそうな遊びだったら、やっておけば良かった…」と思いました。 泥遊びを堪能できるのなんて、きっと幼稚園生くらいまで。貴重な経験タイムです。 我が子には、思う存分泥まみれで遊ばせてあげたいな〜。
投稿日:2014/07/04
どろにゃあ達のようにここまでどろんこになって遊ぶことって大人になったらもうないなーと思いました。 今でもやろうと思えばやれるはずなのですが…。 こういった遊びも子どもにやらせてあげたいという思いもあるのですが、雨上がりの公園等は意図的に避けているなー。やっぱり洗濯係としてはなかなか思い切れないです。 洗濯を気にせずおもいっきり遊ぶ!子どもは喜ぶのでしょうね。 とっても楽しそうです。
投稿日:2014/05/30
猫のどろにゃあが泥んこ遊びをするお話です。 雨上がりに楽しそうに出掛けるどろにゃあが可愛らしいです。 そして大人としては“ちょっとやめてー!”と思ってしまう程のダイナミックさで泥遊びを楽しむ姿は素晴らしいと思いました。 最後の足跡がとっても可愛かったです。 泥遊びが苦手な子にもオススメの一冊です☆
投稿日:2014/05/28
どろあそびの楽しい様子が、ユニークなイラストで描かれています。 大人になった今、どろあそびはちょっと汚い・・・・ なんて思っていましたが この絵本は本当に楽しそうで気持ちよさそうで なんだか羨ましくなりました。 子どもの頃にしか出来ない遊びをすることは とても重要だと思います。 これからの梅雨の季節、どろあそびを出来る機会も増えるので 時期的にもぴったりの絵本だと思います。
投稿日:2014/05/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おたのしみ じどうはんばいき / どんぐりころちゃん / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索