ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
とても楽しいシリーズですよね〜。 今回は表紙を見て分かる通り、たくさんのたくさんの車が登場します。 最後に報告書として書いてあるリストを見ると、なんと50種類!! 見てる方は楽しいですが、よく描きましたよね。 車に合わせて、色々な職業の人たちも登場するので、年齢に合わせてそういう細かい部分でも楽しめそうです。 渋滞の原因が大きな恐竜の卵だったのですが、ここまでのりもの出来たなら、最後は大きな円盤〈UFO〉とかでもよかったんじゃないかな〜と、思ったのは私だけでしょうか?
投稿日:2015/02/23
こちらの絵本,とにかくたくさん(50もの)の種類の道を走る乗り物が描かれているんです。 その乗り物たちの渋滞の先にあるものは。。 この結末も,また面白かったです! 裏表紙の内側には,リスト(報告書)も載っていて,最後まで楽しい絵本でした!
投稿日:2016/01/27
私は車の免許も持っていない おばあさんです。 2歳の男の子の孫が乗り物のおもちゃに関心を持つようになり、 ミニカーなども大好きです。 そんな孫と共通の話題が持てるようにと、 のりものの絵本を探して読んでいるところです。 最初のページから 漫画のような ふきだしのセリフ。 そして番号が打たれていて いろんな年代の人たち、乗り物が次々と出てくる。 渋滞していて いろんな種類の車が登場する。 ひとりで読んでみた私もお話の先が想像できなくて 気になってきました。 渋滞の原因は。。 まさかの出来事ですが微笑ましい。 いろんな乗り物、いろんな職業、 いろんな人たちのセリフが楽しかったです。 これは今度、孫が遊びに来たときに 見せたい絵本になりました。
投稿日:2016/01/17
題名を平仮名で読むと?かもしれませんが、「渋滞」です。 でも、どうやら道路の渋滞、ということは、乗り物がたくさん出てくるということですね。 なるほど、読者に身近な三輪車からスタートですか。 50番目から、ということは、50台? ワクワクのオープニングです。 ベビーカーや歩行器、人力車までも。 ええ、王道のバスや郵便車など、ありとあらゆる働く車も勢ぞろいですね。 交通整理の警察官?目線で、ページをめくるごとに臨場感が増してきます。 そしてついに、先頭の現場は。 意外なオチですが、すんなりと納得してしまう展開は見事です。 いらいらしがちな渋滞ですが、こんな発想ができれば、楽しめるかもしれませんね。 乗り物好きな幼稚園児くらいから楽しめると思います。
投稿日:2016/01/05
全頁試し読みで読みました。渋滞の先には、何が原因なのか気になり先へ先へと急ぎたくなります。原因が恐竜の赤ちゃんだったのも凄く驚きました。手元に置いて乗り物好きな孫たちとゆっくり50台の乗り物絵本として楽しみたいと思いました。
投稿日:2015/12/30
おもしろいね 渋滞は 高速道路道路で起こりますね 何時間も待たされたら 大変です! 50ばんの 三輪車の男の子から始まり・・みんながその受胎の一因になっているのがおもしろいです 人力車まで・・・ ブタを運ぶくるまから飛び出したブタの子 郵便車は配達遅れますし宅急便は 手で運ぶほうが早い! テレビ中継車まで登場 そして クレーン車 ゴゴゴゴゴゴゴゴ なんだ 地響き 恐竜に赤ちゃんが生まれたんですね みんなが渋滞のなか 守ってあげました さて 恐竜は 土の下にもぐり ました 何時代の恐竜だったかな? ラストの 報告書が おもしろい
投稿日:2023/01/05
なぞの渋滞が発生して、みんなイライラ。一人の男の人が渋滞の理由を調べるために、後ろから前に少しずつ進んで、最後に驚きの理由が明らかに!どんな理由か気になって、最後までわくわくしながら読みました。 すごくたくさんの種類の車が見られるので、乗り物好きにはそこも嬉しいと思います。
投稿日:2022/04/10
ながーいながい渋滞! 原因はいったいなんでしょう? 私は多数派だろう渋滞が嫌いな人なんですが、この原因ならイライラが飛んでいっちゃうかも。 いろいろな車がずらーっと出てくるので車が好きな子はその点も嬉しいのではないでしょうか。
投稿日:2015/02/10
そのタイトルのとおり渋滞の先が気になって読みました。 いろんな車がズラーっと並んでて、変わった車もあったり、いろんな人がいろんなことをしていて見ていて楽しいです。1台ずつ何番目と番号がふってあるので渋滞の先にどんどん近づいていくのが楽しく、なるほど〜と思いました。 渋滞の先にあったものは…夢のある展開で面白いです。
投稿日:2016/01/26
誰もがいやがる渋滞だけど、こちらはなんだかおもしろそう・・? た〜くさんの車と、いろんなキャラの人が出てきますよ。 動物も少々。 ラスト(渋滞の原因)も子どものツボをおさえているな〜と思います。 なんだか和みます。 世界11カ国で翻訳されているんですね。 シリーズもあるようなので、そちらも読んでみたいです。
投稿日:2015/12/29
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / りんごかもしれない / でんしゃはうたう
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索