はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
名著『せいめいのれきし』が新しいデータのもと、改訂版として出版されました。 とはいっても、重厚な作品ですので、読み解くのは難しいなあ、と思っていたところへ、 監修者、真鍋真さんによる『深読み!絵本『せいめいのれきし』』という解説本を発見しました。 この解説を基に旧版を再読すると、なんと奥深いのでしょう! ということで、改訂版も熟読させていただきました。 改定された部分も、一種の進化。 惑星の紹介で、冥王星が削除されたことも、身近に感じますね。 でも、原文を損なわぬよう、最新のデータを盛り込むという、繊細な作業が伺え、 何より、バートンさんの根幹、命のリレーというメッセージに磨きがかかった印象です。 絵は印刷技術のせいか、やや明るくなったようです。 『LIFE STORY』、やはり偉大です。 今、生命誌が、マイブームです。
投稿日:2017/08/14
我が子がこういう絵本を興味を持ち楽しんで読んでもらえたら,親としてそんなふうに思う絵本でした。 子供だけでなく大人にも「そうなんだ〜」と知識になる絵本に思うので,子供に与えるだけでなく親子で開いてみたい本に思いました。
投稿日:2018/10/20
とうとう買ってしまいました!学生の頃から、縄文時代よりも前のことが知りたくて、でも分厚い専門書はちんぷんかんぷんで。わかりやすい本を探しに探して、ようやく思っていた本に出会いました。 恐竜だけに限らない、昔の時代がどういうジャンルになるのかもわからなかったから。 これを読んだら、恐竜の図鑑もよく分かったし、地球の歴史が少し理解できた気がしました。分かりやすくて、ハマります!
投稿日:2018/10/03
とある雑誌で、紹介されていたので、気になっていました。 改訂版があると知り、手に取りました。 生命の歴史を簡単に1冊にまとめています。 1冊にまとめているといっても、ページ数も多く、文書も長いです。 漢字にルビがふってありますが、内容を理解するのは、個人的に小学校中学年くらいではと思いました。 長い生命の歴史の中で、人類はまだ生まれたばかりですが、人類のページが割合的に多いような気がします。 人類の歴史ではなく、ある土地での生活を書いているので、人類史ではありません。 恐竜とかに興味がある子供には、とてもよいと思います。
投稿日:2018/09/16
字が細く小さく、絵は科学的であろうとしたことが理解できるもののファンタジーよりの印象で、絵本は中身を確認すべきと反省した一冊です。無駄な線が多いように思います。作者が有名で力が入っていることは伝わってきます。ノートの装飾に力を入れすぎて授業を聞いていないような感じ、気合は十分伝わってきます。
投稿日:2017/02/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
ぐるんぱのようちえん / ぐりとぐらのおおそうじ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / はらぺこあおむし / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索