てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
夜の様子の表紙が何だかわくわくしていいですね。 夜空をメインに描かれているのが何とも素敵に思いました。 日本でも近年ハロウィーンイベントが盛んになってきているので、ハロウィーンの絵本も季節を感じる1つに思います。 魔女好きなお子さんにもぴったりにも思いました。
投稿日:2020/09/21
今年のハロウィーンは終わってしまいましたが、落ち着いてしっとりとくるハロウィーン絵本に出会えました。魔女たちが星巡りをするなんて考えても見ませんでした。星たちの輝きが綺麗で、詩を読みながらうっとりとしました。魔女も悪戯も可愛く思えました。勿論子供たちも楽しそう!
投稿日:2016/12/06
半世紀以上前の英国の詩人、ウォルター・デ・ラ・メアの詩、 「The Ride-by-Nights」に、カロリーナ・ラベイが絵をつけた作品。 詩だけを追うと、魔女が空を飛ぶ情景だけです。 ところが、下界のハロウィーンの光景を絵で添えると、 あらら、ハロウィーンの光景に一変。 絵による意訳、といった感じです。 絵本ならではのコラボレーションでしょうか。 でも、巷にあふれるハロウィーンの光景とは違い、 実にほのぼのとした、人の温かさを感じる光景です。 何より、夜空の星座の情景描写が素敵です。 まずは音読だけで味わい、それから絵本として読むと、 また違った味わいだと思います。
投稿日:2015/11/03
レビューと試し読みの絵が気になって、ハロウインのこの季節に借りてみました。 ウオルターデ・ラ・メアさんの詩は、特にハローウインを意識したものではないのですね。それをハロウインの夜と組み合わせているので、巷のハロウイン本とは違った趣を感じました。 ハロウインは魔物たちが人間界に紛れ込んでくる日、人間も魔物に変装する日。そんな日に、魔女が空を飛んでいたら幻想的でいいですね。 お子さんには少し物足りないかもしれませんが、魔女のシルエットが描かれた夜の風景は静かな気持ちにさせてくれます。 原詩を読んでみたくなりました。
投稿日:2018/10/29
可愛い絵に惹かれて手に取りましたが、お話ではなく詩なので、小さな子供達への読み聞かせにはあまり向かないかもしれません。地上を行く仮装した子供達と、空を飛ぶ魔女たち。どちらもハロウィンの夜を謳歌しています。よく見ると、魔女同士のイタズラでカエルに変えられてしまう魔女がいたり、玄関先でもらったお菓子をカゴごと奪っていったりという茶目っ気溢れる箇所も。各家庭のハロウィンのデコレーションも素敵です。
投稿日:2016/08/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はじめてのおつかい / だるまさんが / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索