世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
辰とは思えない 絵の辰 「なにしているの?」「べんきょう」 「くうきのべんきょう」「においのべんきょう」 ひかりのべんきょう」 かたちのべんきょう」「ことばやもじのべんきょう」 「ながさとみじかさのべんきょう」「ばらばらになるべんきょう」 何でも 勉強ですね! それは 知らないことを知ること そして 学び 生かすことにつながるのですね 一生勉強と いう 言葉がありますからね! 好きなことを 学び 高めることは大切ですね!
投稿日:2023/12/15
来年の干支が辰なので読んでみました。辰というイメージとはまるで違って、五味さんの描かれる辰は、なんともかわいらしくて、ユニーク。ちょっとシュールな感じもあり、おもしろかったです。辰年の人がまわりにいないのでわからないですが、勉強熱心なのかなあ?と興味がわきました。
投稿日:2023/12/09
辰といったら強くてかっこいいイメージなのに,五味さんの描く辰が何ともかわいらしすぎて,表紙を見たとたんふきだしそうになりました. それにしても,ばらばらになるべんきょうは衝撃的でした.それまでのんびりほのぼのした気分で読んでたのに,ドキッとしてしまいました. それまで抱いていた辰のイメージを見事に崩してくれた衝撃の絵本でした.でもこんな辰もかわいくてゆるキャラみたいで好きだな.
投稿日:2016/03/15
干支セトラシリーズ、「み」「とら」に続き、3冊目は「タツ」を読みました。 背表紙のコメントを読んでやっと意味が分かりました。 「み」があまりに面白く自分好みだったので、「タツ」は自分ランキングでは下になっちゃいますね。 正直、りゅうのすごさがそんなに伝わってこなかったです。 他も気になるので読むのが楽しみです。
投稿日:2012/10/04
五味さんの作品だったのでこの絵本を選びました。干支シリーズが好きなのでこの絵本も楽しく読むことが出来ました。勉強と言っても様々なジャンルがあることを再確認出来る絵本でした。どんな勉強に対しても一生懸命にやっているのが良いと思いました。辰年でなくとも充分楽しめる絵本です。さすが五味さんの作品だと思いました。
投稿日:2010/08/12
タツ年生まれの人は、 感情表現が豊かで、なかなかのまけずぎらい……!? たつが、ふわふわと飛んでいます。そこへ小鳥がやってきて、 「なにしているの?」とききます。 「べんきょう」と答えます。 その勉強も、色々な勉強をしていて、そのたびに、体の形にも変化があるというのが面白いと思いました。 言葉数は少ないものの、体を使って、何かを教えてくれているような気がしました。
投稿日:2008/07/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / くだもの / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ねないこ だれだ / だるまさんが / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索